版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
思考の自然誌 マイケル・トマセロ(著/文) - 勁草書房
..
【利用不可】

思考の自然誌 (シコウノシゼンシ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勁草書房
四六判
312ページ
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-326-15469-2   COPY
ISBN 13
9784326154692   COPY
ISBN 10h
4-326-15469-1   COPY
ISBN 10
4326154691   COPY
出版者記号
326   COPY
Cコード
C3011  
3:専門 0:単行本 11:心理(学)
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2020年12月24日
最終更新日
2023年12月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-04-11 読売新聞  朝刊
評者: 瀧澤弘和(中央大学教授・経済学者)
MORE
LESS

紹介

ヒトの思考の独自性はどこにあるのか? 「志向性の共有」というトマセロの理論的関心の焦点を体系的に論じた要の著書、待望の邦訳。

ヒトの思考の独自性は、それが根本的に協力的なものである点にある。志向性の共有を伴うあらゆる行為をなす点に決定的な違いがあり、協働採食において他者との相互調整を行っていた初期の進化的ステップこそが現生人類の文化を可能にしたのだ。『心とことばの起源を探る』の続編にして『道徳の自然誌』の対となる姉妹篇、ついに登場!

目次

序 文

第一章 志向性の共有仮説

第二章 個別の志向性
 認知の進化
 類人猿のように考える
 競合のための認知

第三章 志向性の接続
 あらたな協働のかたち
 あらたな協力的コミュニケーションのかたち
 二人称的思考
 遠近法性──ここからとそこからの眺め

第四章 集合的志向性
 文化の発生
 慣習的コミュニケーションの発生
 行為者中立的思考
 客観性──どこでもないところからの眺め

第五章 協力としてのヒトの思考
 ヒト認知の進化をめぐるさまざまな理論
 社会性と思考
 個体発生の役割

第六章 結 論

訳者あとがき

原注
参考文献
索 引

著者プロフィール

マイケル・トマセロ  (マイケル トマセロ)  (著/文

マイケル・トマセロ(Michael Tomasello) 
1950年生まれ。1980年、ジョージア大学にて博士号を取得(心理学)。デューク大学教授、マックス・プランク進化人類学研究所名誉所長。邦訳書に『心とことばの起源を探る』(勁草書房、2006)、『ヒトはなぜ協力するのか』(勁草書房、2013)、『コミュニケーションの起源を探る』(勁草書房、2013)、『道徳の自然誌』(勁草書房、2020)ほか。

橋彌 和秀  (ハシヤ カズヒデ)  (翻訳

橋彌 和秀(はしや かずひで) 
1968年生まれ。1997年、京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。九州大学大学院人間環境学研究院准教授。著書に『知覚・認知の発達心理学入門』(共著、2008、北大路書房)、『動物と出会う2』(ナカニシヤ出版、2015)ほか、訳書にトマセロ『ヒトはなぜ協力するのか』(2013、勁草書房)、プレマック『ギャバガイ!』(2017、勁草書房)。

上記内容は本書刊行時のものです。