版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
知識とは何だろうか ダンカン・プリチャード(著/文) - 勁草書房
..
【利用不可】

知識とは何だろうか (チシキトハナンダロウカ) 認識論入門 (ニンシキロンニュウモン)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勁草書房
A5判
344ページ
定価 4,000円+税
ISBN
978-4-326-10311-9   COPY
ISBN 13
9784326103119   COPY
ISBN 10h
4-326-10311-6   COPY
ISBN 10
4326103116   COPY
出版者記号
326   COPY
Cコード
C3010  
3:専門 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年9月17日
最終更新日
2023年12月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

伝統的な難問から現代の問題に取り組む応用まで、明快な筆致で認識論の幅広い射程を紹介。用語集や文献ガイドも備えた最強の入門書!

知識とは何か。知識はどこから来るのか。どんな種類の知識が存在するのか。そもそも何かを知ることはできるのか。認識論を学ぶ実践的重要性とは何か。本書は認識論におけるこうした問いに取り組み、明確で公平な見方を提示する。理解を助けるコラムや章ごとのまとめ、学習課題、読書案内、インターネット資料も完備した待望の入門書。
【原著】Duncan Pritchard, What is This Thing Called Knowledge, Fourth edition (Routledge, 2018)

目次

第4版への序文
本書の使い方

第Ⅰ部 知識とは何だろうか

第1章 開始準備
 さまざまなタイプの知識
 知識の二つの基本的な必要条件:真理性と信念
 知識を持つこと 対 単に「正しくやり遂げる」こと
 真理についての短い考察

第2章 知識の価値
 なぜ知識を気にかけるのか
 真である信念の道具的価値
 知識の価値
 ダイダロス作の彫像
 非道具的価値を持つ知識はあるのか

第3章 知識を定義する
 基準の問題
 方法主義と個別主義
 正当化される真である信念としての知識
 ゲティア事例
 ゲティア事例に応答する
 再び基準の問題

第4章 正当化の構造
 知識と正当化
 正当化の謎めいた性質
 アグリッパのトリレンマ
 無限主義
 整合主義
 基礎づけ主義

第5章 合理性
 合理性、正当化、知識
 認識的合理性と真理という目標
 認識的合理性の(諸)目標
 認識的合理性の(非)重要性
 合理性と責任
 認識的外在主義・認識的内在主義

第6章 徳と能力
 信頼性主義
 信頼性主義に対する「ゲティア」問題
 徳認識論
 徳認識論と外在主義・内在主義という区別

第Ⅱ部 知識はどこから来るのだろうか

第7章 知覚
 知覚による知識の問題
 間接実在論
 観念論
 超越論的観念論
 直接実在論

第8章 証言と記憶
 証言による知識の問題
 還元主義
 軽信主義
 記憶による知識の問題

第9章 アプリオリ性と推論
 アプリオリな知識と経験的知識
 アプリオリな知識と経験的知識の相互依存
 内観による知識
 演繹
 帰納
 アブダクション

第10章 帰納の問題
 帰納の問題
 帰納の問題に応答する
 帰納の問題を受け入れるⅠ:反証
 帰納の問題を受け入れるⅡ:プラグマティズム

第Ⅲ部 どのような種類の知識があるのだろうか

第11章 科学的知識
 科学とは何か
 科学 対 疑似科学
 科学革命の構造
 おわりに

第12章 宗教的知識
 宗教的知識は存在するか
 宗教的知識への証拠主義の挑戦
 自然神学
 信仰主義
 改革派認識論

第13章 道徳的知識
 道徳的知識の問題
 道徳的事実についての懐疑論
 道徳的知識についての懐疑論
 道徳的知識の性質Ⅰ:古典的基礎づけ主義
 道徳的知識の性質Ⅱ:他の立場

第Ⅳ部 知識の理論はどのように個別領域に応用できるのだろうか

第14章 科学技術
 科学技術への依存の増大
 拡張された知識?
 知的徳と拡張された知識

第15章 教育
 教育の認識的目標
 知的徳と教育
 科学技術と教育

第16章 法
 法の認識的目標
 当事者対抗的裁判 対 職権探知的裁判
 法的証拠

第17章 政治
 民主制政治と見識ある市民
 ブルシット
 「ポスト真実」の政治
 認識的不正義

第Ⅴ部 私たちは知識を持っているのだろうか

第18章 他者の心についての懐疑論
 他者の心の問題
 類推からの論証
 類推からの論証の問題
 他者の心の問題の二つのバージョン
 他者の心を知覚する

第19章 根本的懐疑論
 根本的懐疑論というパラドクス
 懐疑論と閉包原理
 ムーア主義
 文脈主義

第20章 真理と客観性
 客観性、反実在論、懐疑論
 探究の目標としての真理
 真正さと真理の価値
 相対主義

一般的な読書案内
用語集
主要事例集
訳者解説
索引

著者プロフィール

ダンカン・プリチャード  (ダンカン プリチャード)  (著/文

ダンカン・プリチャード(Duncan Pritchard)
カルフォルニア大学アーバイン校哲学科特別栄誉教授。認識論を専門とし、さまざまな専門誌上で数百の論文を刊行している。主著にEpistemic Luck (Oxford University Press, 2005), EpistemologicalDisjunctivism (Oxford University Press, 2012),Epistemic Angst (Princeton University Press, 2015)などがある。2007年にフィリップ・リバーヒューム賞を受賞、2011年にはエジンバラ王立協会のフェローに選出された。

笠木 雅史  (カサキ マサシ)  (翻訳

笠木 雅史(かさき まさし)
広島大学総合科学部・人間社会科学研究科准教授。共著に『現場の大学論』(ナカニシヤ出版、2022年)、『モビリティ・イノベーションの社会的受容』(北大路書房、2022年)、『実験哲学入門』(勁草書房、2020年)ほか、主論文に「ケンブリッジ分析学派の興亡」(『科学哲学』51-2号、 2018年)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。