版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
動物のまなざしのもとで 鵜飼 哲(編集) - 勁草書房
..
【利用不可】

動物のまなざしのもとで (ドウブツノマナザシノモトデ) 種と文化の境界を問い直す (シュノキョウカイトブンカノキョウカイ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勁草書房
A5判
352ページ
定価 4,000円+税
ISBN
978-4-326-10306-5   COPY
ISBN 13
9784326103065   COPY
ISBN 10h
4-326-10306-X   COPY
ISBN 10
432610306X   COPY
出版者記号
326   COPY
Cコード
C3010  
3:専門 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年5月26日
最終更新日
2022年6月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「動物たちの自由が私の自由の保証」──動物という扉から開かれる文学世界の広さ、深さ、豊かさを通して種と文化の境界を問い直す。

ユートピアでもディストピアでもない、歴史と文学に刻まれた人間と動物たちの遭遇の痕跡。そこからは過酷な暴力に晒された動物たちからの呼びかけに、さまざまな文化圏で人間が試みた多様な応答が浮かび上がる。人間中心的に構築された既成概念のかなたで、人間と他の動物たちの近接性の再考を試みた国際共同研究の記録。

目次

イントロダクション──動物の問いと文学の問い[鵜飼哲]

第I部 動物のまなざしのもとにおける文学

 第1章 動物から世界へ──津島佑子「真昼へ」におけるアイヌの自然観との共鳴[村上克尚]

 第2章 小説という名の箱舟のなかで──『ロビンソン・クルーソー』と『フォー』における動物たち[中井亜佐子]

 第3章 はざまからまなざす──金石範「鴉の死」における主体・状況・言葉そして動物[呉世宗]

第II部 動物たちと文化の境界を通過する

 第4章 イスタンブルの野良犬たち──都市での人間/動物共生の物語[カトリーヌ・パンゲ/鵜飼哲訳 ]

 第5章 〈動物-寓話〉の生成変化[フランソワ・ビゼ/鵜飼哲訳]

第III部 軍事的暴力と動物たち

 第6章 比較から近接地帯へ──専有された労働と非/人間動物の逃亡[申知瑛/金友子訳]

 第7章 性-種-資本-軍事主義の共謀と動物の場所──クィア的観点から奪還可能な未来を問う[シム・アジョン/シム・アジョン、イママサ・ハジメ 共訳]

 第8章 媒介される身体たち──沖縄文学のなかの蟹をめぐって[新城郁夫]

 第9章 「アジア的身体」と動物たち──種と文化の境界に「隠された伝統」を探る[鵜飼哲]

第IV部 鳥として住まう

 第10章 わたしたちのナラティヴをテリトリーから放つ、鳥たちとともに[ヴァンシアーヌ・デプレ/森元庸介 訳]

 第11章 ヴァンシアーヌ・デプレとの対話[聞き手:フランソワ・ビゼ/森元庸介 訳]

あとがきに代えて[呉世宗]

著者プロフィール

鵜飼 哲  (ウカイ サトシ)  (編集

鵜飼 哲(うかい さとし) 一橋大学名誉教授。専門はフランス文学・思想、ポスト植民地文化論。著書に『抵抗への招待』(みすず書房、1997年)、『応答する力──来るべき言葉たちへ』(青土社、2003年)、『主権のかなたで』(岩波書店、2008年)、『ジャッキー・デリダの墓』(みすず書房、2014年)、『テロルはどこから到来したか──その政治的主体と思想』(インパクト出版会、2020年)、『まつろわぬ者たちの祭り──日本型祝賀資本主義批判』(インパクト出版会、2020年)など。訳書にジャン・ジュネ『恋する虜』(共訳、人文書院、1993年)、『アルベルト・ジャコメッティのアトリエ』(現代企画室、1999年)、ジャック・デリダ『盲者の記憶──自画像およびその他の廃墟』(みすず書房、1998年)、『友愛のポリティックス』(共訳、みすず書房、2003年)、『ならず者たち』(共訳、みすず書房、2009年)、『動物を追う、ゆえに私は(動物で)ある』(筑摩書房、2014年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。