版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ヒューマニティーズの復興をめざして 山岡 政紀(編集) - 勁草書房
..
【利用不可】

ヒューマニティーズの復興をめざして (ヒューマニティーズノフッコウヲメザシテ) 人間学への招待 (ニンゲンガクヘノショウタイ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勁草書房
A5判
280ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-326-10266-2   COPY
ISBN 13
9784326102662   COPY
ISBN 10h
4-326-10266-7   COPY
ISBN 10
4326102667   COPY
出版者記号
326   COPY
Cコード
C3010  
3:専門 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年1月10日
最終更新日
2024年3月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

人間とは何か。様々な分野の専門家がこの問いに挑む! 人間の本質は知性? 自我意識? 創造力? それとも「遊び」や「苦しみ」?

文学や哲学、心理学、言語学、人類学など多様な分野で研究に従事する執筆者たちが、それぞれの専門領域の知見や研究成果を活かして、文学部の価値やそこで学ぶことの意義を多角的に明らかにしていく。宮本輝や佐藤優など著名作家による講演四編も収録。

目次

まえがき

イントロダクション──人間とは何か?[山岡政紀・伊藤貴雄・蝶名林亮]

第Ⅰ部 Explore Humanity 学問によって、どこまで人間らしさを追究できるのか?

第1章 生命への配慮とはどういうことか──脳死臓器移植問題を通して[山岡政紀]
第2章 伝統芸能が教える人間の真実とは──中世日本における「悲しみ」と「笑い」のかたち[坂井孝一]
第3章 人間とメディアとのかかわりを考えよう!──ゲームの社会心理的研究を中心に[渋谷明子]
第4章 これからの社会福祉に必要な理念とは[西川ハンナ]

第Ⅱ部 Think Globally 外国語ができれば、グローバル時代に対応できるのか?

第5章 コスモポリタニズムとは何か[伊藤貴雄]
第6章 いま、歴史を学ぶこと、日本史を学ぶことを考える[季武嘉也]
第7章 いま世界の言語は──消滅危機言語・ベルベル語の復権[石原忠佳]
第8章 “グローバルな視点”から考えるとはどういう意味か──社会理論・日本研究からの考察[アネメッテ・フィスカーネルセン]

第Ⅲ部 Act Locally 文系の理論は、実践に役立たないのか?

第9章 哲学は社会に何を提供できるのか[蝶名林亮]
第10章 文学作品を愉しむための2つの視点──異化、他者化[寒河江光徳]
第11章 文化人類学と社会貢献──フィールド調査の経験を通じて[井上大介]
第12章 これからの社会に必要な支え合いとは──開かれた関係構築への試み[岩川幸治]

第Ⅳ部Special Lectures 新たな人間復興へ向けて

第13章 文学を生む力[宮本 輝]
第14章 ゲーテと現代[森 淑仁]
第15章 時代の先駆者たれ──広岡浅子の生涯を通して[古川智映子]
第16章 地球時代の人間学──宗教的人間主義をめぐって[佐藤 優]

あとがき
執筆者略歴

著者プロフィール

山岡 政紀  (ヤマオカ マサキ)  (編集

山岡 政紀(やまおか まさき)

筑波大学大学院単位取得, 博士(言語学). 現在, 創価大学文学部教授. 専攻は言語学・ 言語哲学・人間学. 著書に『発話機能論』(くろしお出版, 2008)などがある.

伊藤 貴雄  (イトウ タカオ)  (編集

伊藤 貴雄(いとう たかお)

創価大学大学院修了, 博士(人文学). 現在, 創価大学文学部教授. 専攻は哲学・倫理学, 思想史. 著書に『ショーペンハウアー 兵役拒否の哲学』(晃洋書房, 2014)などがある.

蝶名林 亮  (チョウナバヤシ リョウ)  (編集

蝶名林 亮(ちょうなばやし りょう) 
創価大学文学部講師. Cardiff University 哲学学科博士課程修了. Ph. D (Philosophy). 著書に『倫理学は科学になれるのか――自然主義的メタ倫理説の擁護』(勁草書房, 2016年), 共編著に『ヒューマニティーズの復興をめざして――人間学への招待』(勁草書房, 2018年). 論文に「自殺の悪さについての哲学的な議論の調査」『社会と倫理』(32), 57-76, 2017年など.

上記内容は本書刊行時のものです。