版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
葉を見て枝を見て 菊沢 喜八郎(著/文) - 共立出版
..
【利用不可】

葉を見て枝を見て (ハヲミテエダヲミテ) 枝葉末節の生態学 (シヨウマッセツノセイタイガク)

自然科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:共立出版
B6判
160ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-320-00928-8   COPY
ISBN 13
9784320009288   COPY
ISBN 10h
4-320-00928-2   COPY
ISBN 10
4320009282   COPY
出版者記号
320   COPY
Cコード
C3345  
3:専門 3:全集・双書 45:生物学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年9月4日
最終更新日
2018年9月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 巨大な樹木は比較的単純な部品の積み重ねによって出来上がっている。その最小単位は地上ではシュートと呼ばれ,葉とそれを支える軸,そして次に軸となるべく待機している芽とから成り立つ。巨大な樹木は多数のシュートの積み重なったものであり,シュートの1本や2本が無くなってもびくともしない。葉や枝はまさに「枝葉末節」である。しかしこの枝葉は,巨大樹木のミニチュアでもあり,この部分に着目すれば,巨大な樹木の全容をある程度推測できる。
 本書は,葉寿命研究の世界的な第一人者が,シュートの観察に始まり葉寿命の問題へと取り組み,それを常緑性・落葉性などさまざまな応用問題へ発展させていく様子がノンフィクション風に書かれている。

目次

1 広葉樹二次林
1.1 ケヤマハンノキ
1.2 春葉と夏葉

2 葉の寿命
2.1 葉の寿命は何によって決まるのか
2.2 シャボットとヒックスの式
2.3 見えてきた課題

3 葉寿命のモデル
3.1 モデルを作る

4 検証と批判
4.1 エゾユズリハ
4.2 冠水と葉寿命
4.3 数多くの種を使った傍証
4.4 様々な批判

5 常緑性と落葉性
5.1 常緑性・落葉性への適用
5.2 好適期間の長さと葉寿命
5.3 グローバルな傾向
5.4 外国人研究員
5.5 モデルの拡張

6 葉を見て枝を見ず
6.1 開葉様式と葉寿命
6.2 枝の角度と樹形
6.3 樹木の採餌戦略

7 オオバヤシャブシ
7.1 林園での研究
7.2 順次開葉と一斉開葉
7.3 まっすぐ伸びるシュート
7.4 樹冠の空洞化
7.5 短枝葉と長枝葉

8 陸域生態系
8.1 東アジアにおける種数分布
8.2 葉寿命と群落光合成
8.3 平均労働時間
8.4 客員教授
8.5 機能的葉寿命
8.6 冬の光合成
8.7 生産量の推定式
8.8 森林の生産量
8.9 葉群エルゴード仮説
8.10 理想状態
8.11 スケーリングと葉寿命

引用文献

葉は,いつ開き,いつ落とすべきか樹木の経済学(コーディネーター 巌佐 庸)

索引

上記内容は本書刊行時のものです。