版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
戦国「おんな家長」の群像 黒田基樹(著/文) - 笠間書院
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品フリー

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

戦国「おんな家長」の群像 (センゴク オンナカチョウ ノグンゾウ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:笠間書院
四六判
214ページ
並製
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-305-70944-8   COPY
ISBN 13
9784305709448   COPY
ISBN 10h
4-305-70944-9   COPY
ISBN 10
4305709449   COPY
出版者記号
305   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2021年7月7日
最終更新日
2021年8月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

浅井茶々や寿桂尼など、「女性ながら『家』の運営や他家との交渉に影響力を発揮した」として、大河ドラマや歴史小説でスポットが当たることも多い戦国時代の女性たち。
正式な「当主」は男性が独占するなか、後継者不足などの事情で実質的にリーダーの役割を担ったそんな女性たちを本書では「おんな家長」と呼び、具体的な軌跡を紹介しています。
どんな「おんな家長」がいたか、どのような活動をしていたのかを、領国や家臣支配の記録である朱印状などの史料をもとに分析。日本の中世史で多数の著書があり、大河ドラマの時代考証なども務めてきた著者が、物珍しさだけではない地に足の着いた「戦国時代の女性」像を提示します。

【目次】
序章 なぜ「おんな家長」に注目するのか
第一章 戦国最初の「おんな家長」洞松院(赤松政則後室)
第二章 最も活躍した「おんな家長」 寿桂尼(今川氏親後室)
第三章 古河公方家の「おんな家長」
    芳春院殿(足利晴氏後室)・古河姫君(足利義氏嫡女)
第四章 関東の「おんな家長」
第五章 陸奥の「おんな家長」
第六章 著名な「おんな家長」の実像
第七章 最後の「おんな家長」 浅井茶々(羽柴秀吉後室)
終章 「おんな家長」が活躍した時代
あとがき
主要参考文献

目次

序章 なぜ「おんな家長」に注目するのか
第一章 戦国最初の「おんな家長」洞松院(赤松政則後室)
第二章 最も活躍した「おんな家長」 寿桂尼(今川氏親後室)
第三章 古河公方家の「おんな家長」
    芳春院殿(足利晴氏後室)・古河姫君(足利義氏嫡女)
第四章 関東の「おんな家長」
第五章 陸奥の「おんな家長」
第六章 著名な「おんな家長」の実像
第七章 最後の「おんな家長」 浅井茶々(羽柴秀吉後室)
終章 「おんな家長」が活躍した時代
あとがき
主要参考文献

著者プロフィール

黒田基樹  (クロダモトキ)  (著/文

1965年、東京都に生まれる。1995年、駒沢大学大学院人文科学研究科博士後期課程満期退学。現在、駿河台大学法学部教授。著書に『中近世移行期の大名権力と村落』(校倉書房、2003年)、『戦国大名 政策・統治・戦争』(平凡社新書、2014年)、『百姓から見た戦国大名』(ちくま新書、2006年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。