版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
効果音の作り方バイブル ― 考え方からしっかりわかる 小川 哲弘(著/文) - 技術評論社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
販売促進部:
注文電話番号:
注文FAX番号:

効果音の作り方バイブル ― 考え方からしっかりわかる (コウカオンノツクリカタバイブル カンガエカタカラシッカリワカル)

コンピュータ
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:技術評論社
B5変型判
296ページ
定価 3,600円+税
ISBN
978-4-297-13348-1   COPY
ISBN 13
9784297133481   COPY
ISBN 10h
4-297-13348-2   COPY
ISBN 10
4297133482   COPY
出版者記号
297   COPY
Cコード
C3055  
3:専門 0:単行本 55:電子通信
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年12月30日
最終更新日
2023年2月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

▼理想の効果音を作りたい…でもどうやって? 「考え方」がわかれば大丈夫!
▼本書では、著者がこれまでにコンピューターゲーム業界で培ってきた効果音制作のノウハウを、余すことなく公開しています。また、ゲームのみならず、特撮やCGなどの映像制作者の方々にも、音に関する考え方が参考になるでしょう。偶発性に頼りすぎずきちんと「考え方」を身につけることで理想の効果音の作り方を学ぶ、究極の効果音制作バイブルです。

目次

第0章 “体験” ゼロから効果音を作ってみよう
0-1 体験版で効果音作りの準備
0-2 7つのSTEPで初めての効果音を作る
0-3 スマートフォンを使って風の音を作る
0-4 初めての効果音作りを終えて

第1章 “役割” 効果音の意図
1-1 点としての役割
1-2 線としての役割
1-3 没入感を高める役割
1-4 記号としての役割
1-5 没入感と記号の複合役割
1-6 ウソとしての役割
1-7 誘導の役割
[コラム]フォーリー出張記①:フォーリーの現場

第2章 “再現” 論理的な効果音の作り方
2-1 構造を分析する
2-2 周波数スペクトルを分析する
2-3 “本物の音”を体験する
2-4 オノマトペを使ってイメージする
2-5 創造と組み立て
[コラム]フォーリー出張記②:技術より大切なモノ

第3章 “創造” 実験的な効果音の作り方
3-1 実験を行う前に
3-2 マイクを発生音として使う
3-3 エフェクトをかける
3-4 周波数を変化させる
3-5 モノに触れ、音を出す
3-6 音のアンテナを張る
[コラム]フォーリー出張記③:コミュニケーションが大事

第4章 “採集” 音を録音する
4-1 ハンディレコーダーを活用する
4-2 マイクの録音方式でステレオイメージを作る
4-3 マイクの焦点を合わせる
4-4 最新技術を使って録音の効率を上げる
4-5 フィールドレコーディング前に行う10の掟
[コラム]モンスターボイスを作る

第5章 “調整” 効果音を編集する
5-1 不要な音を除去する
5-2 求める音の長さに調整する
5-3 求める音質に調整する
5-4 音のバリエーションを調整する
5-5 エンベロープで音の輪郭を調整する
[コラム]PANの活用:人物の位置が見える

第6章 “実践” 効果音を考えながら作る
6-1 フローチャートで考える効果音の作り方
6-2 初めての効果音制作フローチャート(初級編)
6-3 ゲームが求める音を作るためのフローチャート(発展編)
6-4 もしフローチャートで判断できなかったら…
6-5 効果音制作実例① 心臓の鼓動音を作ろう!
6-6 効果音制作実例② 足音を作ろう!
6-7 効果音制作実例③ 人が倒れる音を作ろう!
6-8 効果音制作実例④ レーザーガンの発射音を作ろう!
6-9 効果音制作実例⑤ 爆発音を作ろう!
[コラム]効果音は買うべきか、作るべきか

著者プロフィール

小川 哲弘  (オガワ テツヒロ)  (著/文

小川 哲弘(おがわ てつひろ)

効果音クリエイター。効果音専門制作「OGAWA SOUND」代表。元ゲーム会社のサウンドデザイナーとしての経験から、効果音の重要性に気づき、ゲーム用の効果音作りに特化したOGAWA SOUNDを立ち上げる。
制作スタイルは、マイクで録音した生音素材をコンピューター上で加工することが得意。生音ベースでありながらデジタルさも加えたハイブリッドなサウンドが好み。自前のライブラリと録音素材、シンセサイザーを使って完全オリジナルの効果音を制作。
また、効果音を受注制作するだけでなく、独自のオリジナル効果音素材集をネット上で販売中。エンターテインメント業界や多くのゲーム作品に効果音の採用実績多数。
SNSでは「効果音をどんな手法、思考で作っているのか」「効果音に関する日常」などの効果音制作に役立つ情報を発信している。

上記内容は本書刊行時のものです。