版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
世界一わかりやすい 3ds Max 操作と3DCG制作の教科書 【3ds Max 2020対応版】 IKIF+ 奥村優子(著/文) - 技術評論社
..

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
販売促進部:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

世界一わかりやすい 3ds Max 操作と3DCG制作の教科書 【3ds Max 2020対応版】 (セカイイチワカリヤスイスリディーエスマックス)

コンピュータ
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:技術評論社
B5判
328ページ
定価 3,980円+税
ISBN
978-4-297-10715-4   COPY
ISBN 13
9784297107154   COPY
ISBN 10h
4-297-10715-5   COPY
ISBN 10
4297107155   COPY
出版者記号
297   COPY
Cコード
C3055  
3:専門 0:単行本 55:電子通信
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年6月25日
最終更新日
2019年8月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

基礎から学べるロングセラーが、カバーデザインも新たに2020年版対応となりました。
モデリング、リギング、ライティングからキャラクター制作、アニメーションの基礎までクリエイティブに大切なアプリの基本の「き」が身につきます!

目次

はじめに
本書の使い方
レッスンファイルのダウンロード

Lesson1
3ds Maxという道具を知る
1-1 この本を使ってできること
1-2 3DCG映像制作のワークフロー
1-3 3ds Maxのインターフェース
Exercise練習問題

Lesson2
各種設定のカスタマイズ
2-1 ユーザパスの指定と単位設定
2-2 各種設定をカスタマイズする
2-3 ビュー設定
2-4 3ds Maxで使用されるオブジェクト
Exercise練習問題

Lesson3
基本操作をマスターする
3-1 ビュー操作とオブジェクト選択・解除
3-2 ワークスペースシーンエクスプローラの操作
3-3 オブジェクトの移動、回転、拡大・縮小
3-4 オブジェクトの基点・参照座標系・変換中心
Exercise練習問題

Lesson4
プリミティブによるモデリング
4-1 標準プリミティブの作成
4-2 拡張プリミティブの作成
4-3 スプライン
Exercise練習問題

Lesson5
オブジェクトの設定
5-1 オブジェクトの位置合わせ
5-2 オブジェクトのグループ化
5-3 クローンの作成
5-4 クローンの配列条件
5-5 オブジェクトの階層リンク(親子関係)の作成
Exercise練習問題

Lesson6
モデルの作成
6-1 プリミティブを組み合わせてモデルを作成する
6-2 カメラオブジェクトの作成
6-3 カメラワーク
6-4 レンダリングと静止画出力
Exercise練習問題

Lesson7
モデリングの基礎
7-1 プリミティブから編集可能ポリゴンへの変換
7-2 5つのサブオブジェクトレベル
7-3 ポリゴン編集とよく使う機能
7-4 法線を編集する
7-5 モデルをディテールアップする
Exercise練習問題

Lesson8
モデリングの応用
8-1 モディファイヤとモディファイヤスタックについて
8-2 モディファイヤを使った編集
8-3 サブディビジョンサーフェス
Exercise練習問題

Lesson9
キャラクターモデリング
9-1 キャラクターモデリングをはじめる
9-2 簡単なパーツでバランスをとる
9-3 各パーツを詳細にモデリングする
9-4 データを整理する
Exercise練習問題

Lesson10
マテリアルとテクスチャ
10-1 光によるものの見え方
10-2 ジオメトリオブジェクトに色と質感を与える
10-3 ひとつのジオメトリに複数の質感を与える
10-4 テクスチャマッピングを使用したマテリアルを作成する
10-5 ジオメトリに画像を貼り込む
10-6 キャラクターモデルに画像を貼り込む
Exercise練習問題


Lesson11
モーファーの設定
11-1 モーファーの特性を知る
11-2 キャラクターモデルにモーファーを設定する
Exercise練習問題

Lesson12
キャラクターリギング
12-1 キャラクターのデータを整える
12-2 ボーンオブジェクトを構造に合わせて配置する
12-3 スキンの設定
12-4 ボーンにFK・IKを設定する
Exercise練習問題

Lesson13
アニメーションの作成
13-1 アニメーションの基本
13-2 簡単なアニメーションを制作する
13-3 移動、回転、拡大・縮小以外のアニメーション
13-4 キャラクターアニメーションを制作する
Exercise練習問題

Lesson14
ライティングの効果
14-1 ライトの種類と影の設定
14-2 ライトをシーンに配置する
Exercise練習問題

Lesson15
カット編集とレンダリング
15-1 3ds Maxでのカット割り
15-2 レンダリング設定とプロダクション
Exercise練習問題

3ds Max 主要ショートカットキー一覧
INDEX

著者プロフィール

IKIF+ 奥村優子  (アイケイアイエフプラス オクムラユウコ)  (著/文

奥村優子 株式会社IKIF+ 所属 ディレクター・演出 映画「ドラえもん」2007~2010、TVシリーズ「キングダム」、TVシリーズ「モンスターハンターストーリーズ RIDE ON」など多くの作品の3DCGディレクターを務める。「がんばれ! ルルロロ(第2 期)」やWEB 映像などで、コンテ演出も手掛ける。 東京工芸大学非常勤講師、アニメーション学会員、アニメーション協会員。 株式会社 アイケイアイエフプラス http://www.ikifplus.co.jp/ 商業アニメーションを中心に、幅広く3DCGアニメーション制作を手掛けている。メカやロボッ トからかわいいキャラクターのモデリング、アニメーションまで3DCGに関する業務全般を扱っ ている。3DCGを使用しない、さまざまな技法を用いたアニメーションの制作も行う。

石田龍樹  (イシダタツキ)  (著/文

石田龍樹 株式会社IKIF+ 所属 CGテクニカルディレクター TVシリーズ「キングダム」、TVシリーズ「モンスターハンターストーリーズ RIDE ON」などの作品で3Dキャラクターのセットアップを、TVシリーズ「アルドノア・ゼロ」にてCGアニメーションと一部のセットアップを手掛ける。

上記内容は本書刊行時のものです。