版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
Raspberry Piのはじめ方2025 日経Linux(編集) - 日経BP
..
【利用不可】

Raspberry Piのはじめ方2025 (ラズベリーパイノハジメカタ2025)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:日経BP
A4変型判
164ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-296-20636-0   COPY
ISBN 13
9784296206360   COPY
ISBN 10h
4-296-20636-2   COPY
ISBN 10
4296206362   COPY
出版者記号
296   COPY
Cコード
C9455  
9:雑誌扱い 4:ムック・その他 55:電子通信
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2024年9月20日
最終更新日
2024年10月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

Raspberry Pi(ラズパイ)を使うのが、まったくの初めての人でも理解できる入門書です。
ラズパイ専門誌の「ラズパイマガジン」やLinux専門誌の「日経Linux」に掲載した記事を選りすぐり、再検証・再編集してまとめました。
全ての記事は最新モデル「Raspberry Pi 5」(ラズパイ5)で動作確認済みなので、最新モデルを購入した人にも、すぐに試せます。

■第1章ではラズパイの買い方やOSの導入方法、電子工作の基礎知識などラズパイを始めるための基本を解説。さらに最初のステップとしてラズパイをLinuxマシンとして楽しむためのフリーソフトを50本、紹介しています。
■第2章ではラズパイを電子工作の用途で使う方法を紹介しています。電子工作が初めてでも何から始めればよいのかが分かるように記事を構成しています。
■第3章では電子工作以外のラズパイの活用方法を紹介しています。具体的には、公式カメラモジュールの使い方、ミニサイネージの電子工作、AI画像認識で動くリモコンカーの電子工作、ファイル共有+動画配信サーバーの構築です。
■第4章では「ラズパイマガジン」でも好評だった連載漫画を転載しました。

目次

≪目次≫
第1章 ラズパイを準備しよう
 1.1 ラズパイと周辺機器の買い方からOS導入方法、工作基礎まで解説
 1.2 厳選フリーソフト50選 導入もバーションアップも簡単!
 1.3 I/O、CPUが高速になったラズパイ5 「NVMe」対応でSSDアクセスは2倍速に

第2章 ラズパイで電子工作
 2.1 ラズパイ5完全対応 電子工作の始め方
 2.2 ラズパイPicoWでネットワーク電子工作

第3章 ラズパイを活用しよう
 3.1 Raspberry Pi Cameraで遊んでみよう
 3.2 SDカード付きサイネージを楽々実現 ArduinoライブラリでラズパイPicoを動かす
 3.3 ラズパイ&AIによる画像認識で アームクローラーを制御しよう .
 3.4 「ファイル共有+動画配信」サーバーを1台のラズパイZeroの上に構築しよう

第4章 マンガ「女子校生とラズベリーパイ」
 第1話 100m走の測り方(その1)
 第2話 100m走の測り方(その2)

コラム ラズパイで使えるLinuxコマンド
 ファイル・フォルダー操作編
 コマンド実行・テキスト編
 アプリ・ネットワーク編

上記内容は本書刊行時のものです。