版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
近代社会と個人 竹内真澄(著) - 御茶の水書房
..
【利用不可】

近代社会と個人 (キンダイシャカイトコジン)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
菊判
432ページ
定価 6,800円+税
ISBN
978-4-275-02164-9   COPY
ISBN 13
9784275021649   COPY
ISBN 10h
4-275-02164-9   COPY
ISBN 10
4275021649   COPY
出版者記号
275   COPY
Cコード
C3036  
3:専門 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年8月
書店発売日
登録日
2022年8月5日
最終更新日
2022年8月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

西洋社会思想史を<私人>と個体の同一性から相克への発展として解読し、個体の全面開花によって<私人>の排他性を止揚する回路を開き、これによって将来社会を創造する実践に寄与しようとする思想史分析は、従来ほとんど注目されてこなかった。長い研究史の中において、いまだ未発見の隠された尾根道を辿り、その個体概念の足跡を内在的な展開として論証することが本書の課題。

目次


はじめに
第1章 ホッブズ <私人>の発見
第2章 J・ロック <私人>概念の展開
第3章 ルソー 反<私人>的社会契約論
第4章 スミス 概念の完成
第5章 カント 市民社会論の私法的構成
第6章 ヘーゲル <私人>論の転換
第7章 マルクス <私人>の終焉
第8章 ハイエク <私人>の復権
第9章 <私人>の現在
終章  近代の<私人>的構成を超えて

著者プロフィール

竹内真澄  (タケウチマスミ)  (

1954年生まれ 桃山学院大学社会学部教授

上記内容は本書刊行時のものです。