..
発行:池田書店
A5判
160ページ
定価
1,400円+税
- ISBN
- 9784262165134
- Cコード
-
C2077
-
実用 単行本 家事
- 書店発売日
- 2021年2月18日
- 登録日
- 2020年11月25日
- 最終更新日
- 2021年1月29日
紹介
【内容】 頭をゆるめることで、全身の不調が改善する
なぜ、現代人は不調がなくならないのか?
著者の木野村さんは、正しい「カラダのゆるめ方」や「脱力の方法」を
知らないからだといいます。
現代人は、力を抜いて、休んでいるつもりが、無駄な力が入ってしまい、休めない。
だから疲れてしまうということでした。
そこでポイントになるのが、「頭の無駄力を開放する」ということ。
頭や首をゆるめることができれば、
全身の力が抜け、肩や首のコリ、頭痛はもちろん、
腰痛やひざ痛、股関節の痛みも改善することができるのです。
【こんな不調に!】
・在宅勤務、家時間の増加によるコロナ疲れに効く、
頭からカラダをリラックスする方法がわかる
・頭痛や、噛み締め、首コリ、肩こりなど、首から上の不調に効果てきめん。
・そのほか、腰痛、股関節痛、ひざ痛、足首痛など、全身の不調にも。
・不眠、無気力、イライラなど、心を整えることにも役立つ。
※解剖学の第一人者 坂井建雄先生との対談収録!
目次
1章 意外と知らない「頭」の基礎知識
2章 不調を改善するためには、「頭」をゆるめる!
3章 痛み別でわかる! 「頭」をゆるめる方法
肩こり、腰痛、胸痛、首痛、頭痛、あご痛、肩痛、背中痛、
脇痛、手首痛、腹痛、股関節、坐骨神経痛、ひざ痛、足首痛、足裏痛、
4章 こんなことにも役立つ! 「頭」をゆるめる意外な効果
慢性疲労、不眠、便秘、鼻炎、胃もたれ、眼精疲労・かすみ目、
発音(かつぜつ)、発声、肺活量不足、めまい・車酔い、
のどのつまり感、噛み合わせ、顔のむくみ、手足のむくみ、冷え、
判断力、無気力、イライラ、耳の聞こえづらさ、方向音痴、
ラクなデスクワーク姿勢 ラクな立ち方 ラクな歩き方
上記内容は本書刊行時のものです。