版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
驚きの介護民俗学 六車 由実(著/文) - 医学書院
...
【利用可】

驚きの介護民俗学 (オドロキ ノ カイゴ ミンゾクガク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:医学書院
縦21mm
233ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-260-01549-3   COPY
ISBN 13
9784260015493   COPY
ISBN 10h
4-260-01549-4   COPY
ISBN 10
4260015494   COPY
出版者記号
260   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2012年3月
登録日
2015年8月20日
最終更新日
2015年8月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2012-08-12 読売新聞
評者: 益田ミリ(イラストレーター)
2012-04-29 東京新聞/中日新聞
2012-04-29 読売新聞
2012-04-15 日本経済新聞
2012-04-01 朝日新聞
評者: 鷲田清一(大谷大学教授・哲学)
MORE
LESS

目次

第1章 老人ホームは民俗学の宝庫(「テーマなき聞き書き」の喜び
老人ホームで出会った「忘れられた日本人」
女の生き方)
第2章 カラダの記憶(身体に刻み込まれた記憶
トイレ介助が面白い)
第3章 民俗学が認知症と出会う(とことんつきあい、とことん記録する
散りばめられた言葉を紡ぐ
同じ問いの繰り返し
幻覚と昔話)
第4章 語りの森へ(「回想法ではない」と言わなければいけない訳
人生のターミナルケアとしての聞き書き
生きた証を継承する-『想い出の記』
喪失の語り-そして私も語りの樹海に飲み込まれていく)
終章 「驚けない」現実と「驚き続ける」ことの意味(驚き続けること
驚きは利用者と対等に向き合うための始まりだ)

上記内容は本書刊行時のものです。