版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
まともがゆれる ―常識をやめる「スウィング」の実験 木ノ戸昌幸(著/文) - 朝日出版社
..
【利用不可】

まともがゆれる ―常識をやめる「スウィング」の実験 (マトモガユレル) 常識をやめるスウィングの実験 (ジョウシキヲヤメルスウィングノジッケン)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:朝日出版社
四六判
240ページ
定価 1,560円+税
ISBN
978-4-255-01097-7   COPY
ISBN 13
9784255010977   COPY
ISBN 10h
4-255-01097-8   COPY
ISBN 10
4255010978   COPY
出版者記号
255   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年1月21日
書店発売日
登録日
2018年12月11日
最終更新日
2019年1月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2019-05-05 読売新聞  朝刊
評者: 一青窈(歌手)
2019-03-30 朝日新聞  朝刊
評者: 野矢茂樹(立正大学教授・哲学)
MORE
LESS

紹介

弱くていいのだ。ダメでいいのだ。ダメだから人に救われるし、救われたら人を救おうと思うのである。

こうしてダメがダメを救っていく。世の中を回しているのはお金じゃなくて「ダメさ」「弱さ」であっていいんじゃないか。

……寄稿 稲垣えみ子



「できない」ままで生きてもいい!

自分の欠点ではなく「世の中が押し付けてくるまともな生きかた」と戦う術。



親の年金でキャバクラに通い、そのたび落ち込んで引きこもっていた増田さん。

何をやっても自信が持てない、一応「健常」な施設スタッフ沼田君。

毎夕、意味不明なワン切りを必ずしてくるひーちゃん。

「足が腐った」とか「定期をトイレに流した」とか、まばゆいばかりの屁理屈で仕事をサボろうとするQさん……。



障害福祉NPO法人「スウィング」に集う、障害を持つ人・持たない人たちの「できないこと」にこだわらないエピソードと、心の栓を抜く、脱力しきった詩の数々。



誰かが決めた「まとも」を見つめ直し、ゆらしたりずらしたりすることで、それぞれの生きづらさを緩めるヒントとなる一冊。

著者プロフィール

木ノ戸昌幸  (キノトマサユキ)  (著/文

1977 年生まれ、愛媛県出身。スウィング理事長。演劇、祇園のスナック、遺跡発掘などを経て2006年にNPO 法人スウィングを立ち上げ、「障害福祉」の枠を超えた創造的な取り組みを行う。

上記内容は本書刊行時のものです。