..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
私たちはAIを信頼できるか
発行:文藝春秋
四六変型判
重さ 255g
232ページ
定価
1,600円+税
- 書店発売日
- 2022年9月13日
- 登録日
- 2022年7月29日
- 最終更新日
- 2022年8月31日
書評掲載情報
2022-10-08 |
毎日新聞
朝刊 評者: 中村桂子(JT生命誌研究館名誉館長) |
MORE | |
LESS |
紹介
ゲーム、言語、哲学の最新知見から、最先端の5人が集まりました。「信頼」をテーマに、2022年の「AIと人類」の現在地に迫ります。AIは世界を再構築できるか。「意味がわかる」とは何か。人間の無意識は、AIに奪われているのか。もっともわかりやすく、もっとも刺激的な、2022年のAI論です。
目次
はじめに 生活と社会のなかの人工知能 山本貴光
TALK1
三宅陽一郎「世界と知能を再構築する」
エッセイ 人と人工知能の拡張――メタバースとスマートシティ、リアルと仮想を越えて
TALK2
川添愛「意味がわかるとは何か」
エッセイ 〝信頼できるAI〟に向けての課題
TALK3
大澤真幸「無意識が奪われている」
エッセイ 〈無為〉という能力
TALK4
座談会「私たちはAIを信頼できるか」
大澤真幸、川添愛、三宅陽一郎、山本貴光、吉川浩満
BOOKS
AIと人類の36冊 山本貴光&吉川浩満
おわりに 吉川浩満
上記内容は本書刊行時のものです。