版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
米中海戦はもう始まっている 21世紀の太平洋戦争 マイケル・ファベイ(著/文) - 文藝春秋
..
【利用不可】

米中海戦はもう始まっている 21世紀の太平洋戦争 (ベイチュウカイセンハモウハジマッテイル ニジュウイッセイキノタイヘイヨウセンソウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:文藝春秋
四六判
重さ 385g
344ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-16-390793-2   COPY
ISBN 13
9784163907932   COPY
ISBN 10h
4-16-390793-9   COPY
ISBN 10
4163907939   COPY
出版者記号
16   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年12月1日
最終更新日
2024年1月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2020-06-13 日本経済新聞  朝刊
評者: 竹田いさみ(独協大学教授)
2018-02-24 日本経済新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

◆過激化する中国の海洋進出にどう立ち向かえばいいのか?◆

・公海上空を飛行中の米軍機が中国機に体当たりされた
・海南島に不時着した同機の乗組員は中国軍により全員拘束
・南シナ海で米軍艦と中国空母が一触即発の睨み合い
・米国主催の合同海軍演習に中国軍はスパイ船を連れて登場
・中国は軍事力を背景に南シナ海の岩礁を次々と略奪
・その周囲を埋め立て、滑走路付きの軍事施設を建設している

【目次】

■序 章 米中が繰り広げる新たな戦争
現在、西太平洋で米中は戦争状態にある。東シナ海と南シナ海の覇権を米国から奪
うため、中国が武力を盾に「挑戦」を始めたのだ。現場では何万という米軍兵士が
命をかけて戦っている。本書では彼らの肉声から、その衝撃的な実態を描いていく。

■第1章 中国空母〈遼寧〉に接近せよ
自国の空母から半径45キロ圏内を一方的に「航行禁止海域」に指定した中国。
この暴挙に対し、1隻の米軍艦が南シナ海に派遣された。「航行禁止海域を無視し、
中国空母に接近せよ」。そのミッションに、世界の「航行の自由」がかかっていた。

■第2章 アメリカ一強時代の終わり
第2次大戦終結当時、米海軍は世界の大型軍艦の70%を保有していた。戦後の「海
の平和」は、米国のこの圧倒的な海軍力によって保たれていたのだ。しかし冷戦後、
米海軍の軍艦保有数は半分以下に縮小。その隙をついて、中国海軍は台頭してきた。

■第3章 中国海軍の野望とトラウマ
市場経済への転換後、中国は海上交易路の保護を米国に頼っていた。だが95年の
「台湾海峡危機」を機に、関係は崩壊。旧ソ連製の不良品ばかりだった中国の軍艦
は、12年間で4倍に増大した軍事費を背景に、次々と最新型に置き換わっている。

■第4章 海南島事件の衝撃
01年、南シナ海の公海上空にいた米軍機に、中国機が急接近。危険な挑発行為を
繰り返した末、遂には衝突に至った。制御を失った米軍機は海南島に不時着するも、
乗組員は中国軍によって拘束される事態に。だが、これは始まりにすぎなかった。

■第5章 米軍艦見学ツアーへようこそ
相次ぐ中国の暴走に対し、オバマ政権は「米中両軍の交流」こそが解決の鍵だと考
えた。その一環として、訪米した中国軍人を米軍艦内に招待。船内を巡るツアーを
実施した。そこで中国海軍大将はこう言い放つ。「強力な船ではないようですね」

■第6章 緊急停止!
公海上で〈遼寧〉と遭遇した米軍艦。「即刻この海域を出なさい」「ここは公海です」。
両国の無線のやり取りで、現場は一触即発の緊張感に包まれる。すると、1隻の
中国艦が米側へ急接近。それは衝突を望むように、米軍艦の目の前で停止した。

■第7章 対中強硬派の逆襲
尖閣諸島を含

上記内容は本書刊行時のものです。