版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
道草さんぽ 多田 多恵子(著/文) - NHK出版
..
【利用不可】

道草さんぽ (ミチクササンポ)

ムック
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:NHK出版
AB判
128ページ
定価 1,100円+税
ISBN
978-4-14-228823-6   COPY
ISBN 13
9784142288236   COPY
ISBN 10h
4-14-228823-7   COPY
ISBN 10
4142288237   COPY
出版者記号
14   COPY
Cコード
C9476  
9:雑誌扱い 4:ムック・その他 76:諸芸・娯楽
雑誌コード
6228823
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年8月15日
最終更新日
2021年9月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

都会の街路樹、公園に植えられた植物、そして道端に生える雑草……身近な植物たちの知られざる生態を知れば、さんぽが楽しくなる!
家の近所や公園をさんぽすることが多くなった昨今、今までは素通りしていたような草花が目に留まることが多くなっています。コンクリートの間からけなげに花を咲かす雑草、街中に植えられた街路樹や植え込み、神社のご神木など、身近なところにもたくさんの植物が息づいています。それぞれの場所で出会える植物を、豊富な写真とともに紹介します。また、各回に多田講師による「植物の生態コラム」を収載。花に集まる昆虫の話、雑草の生存戦略、過酷な場所でも生き延びるしくみなど、科学的かつわかりやすい解説が入る。

目次
第一回 川辺さんぽ
植物観察の基本、植物写真の撮り方、在来種と外来種 など
川の上流と中・下流に植生する植物図鑑(ヨシ、オギ、イグサ、ツリフネソウ、クズなど)
コラム:花の形と集まる昆虫
第二回 寺社さんぽ
全国のご神木、明治神宮の杜の成り立ち など
寺社でよくみられる植物(ボダイジュ・イチョウ・スギ・ヒノキなど)
コラム:常緑樹の葉の寿命について
第三回 下町さんぽ
江戸の園芸植物、縁起を担ぐ植物 など
身近な雑草(ノゲシ、エノコログサ。カタバミなど)
コラム:雑草の生存戦略
第四回 海辺さんぽ
過酷な条件で生きる海辺の植物(ハマユウ、シャリンバイ、イソギクなど)
コラム:乾燥に対抗する植物の知恵
第五回 低山さんぽ
常緑樹と落葉樹、針葉樹と広葉樹、運ばれた方別木の実草の実
山の植物(ツルリンドウ、ヤマホトトギス、ツクバネなど)
コラム:落葉樹はなぜ紅葉するの?
第六回 里山さんぽ
雑木林と人のかかわり、里山のめぐみ
田んぼの植物(ガマ、オモダカなど)
コラム:ひっつき虫とごぼうの実
第七回 街中さんぽ
都会に植えられた植物、壁面や屋上緑化、全国の印象的な街路樹 など
街路樹図鑑(ケヤキ、シナノキ、プラタナスなど)
コラム:緑道の役割
第八回 公園さんぽ
公園は小さな植物園 残したい日本の植物図鑑(マツムシソウ、シモバシラなど)
公園に植えられた園芸植物図鑑(パンジー、キンギョソウなど)
コラム:植物と人間の共存について

目次

第一回 川辺さんぽ
植物観察の基本、植物写真の撮り方、在来種と外来種 など
川の上流と中・下流に植生する植物図鑑(ヨシ、オギ、イグサ、ツリフネソウ、クズなど)
コラム:花の形と集まる昆虫
第二回 寺社さんぽ
全国のご神木、明治神宮の杜の成り立ち など
寺社でよくみられる植物(ボダイジュ・イチョウ・スギ・ヒノキなど)
コラム:常緑樹の葉の寿命について
第三回 下町さんぽ
江戸の園芸植物、縁起を担ぐ植物 など
身近な雑草(ノゲシ、エノコログサ。カタバミなど)
コラム:雑草の生存戦略
第四回 海辺さんぽ
過酷な条件で生きる海辺の植物(ハマユウ、シャリンバイ、イソギクなど)
コラム:乾燥に対抗する植物の知恵
第五回 低山さんぽ
常緑樹と落葉樹、針葉樹と広葉樹、運ばれた方別木の実草の実
山の植物(ツルリンドウ、ヤマホトトギス、ツクバネなど)
コラム:落葉樹はなぜ紅葉するの?
第六回 里山さんぽ
雑木林と人のかかわり、里山のめぐみ
田んぼの植物(ガマ、オモダカなど)
コラム:ひっつき虫とごぼうの実
第七回 街中さんぽ
都会に植えられた植物、壁面や屋上緑化、全国の印象的な街路樹 など
街路樹図鑑(ケヤキ、シナノキ、プラタナスなど)
コラム:緑道の役割
第八回 公園さんぽ
公園は小さな植物園 残したい日本の植物図鑑(マツムシソウ、シモバシラなど)
公園に植えられた園芸植物図鑑(パンジー、キンギョソウなど)
コラム:植物と人間の共存について

著者プロフィール

多田 多恵子  (タダ タエコ)  (著/文

植物生態学者。東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。理学博士。立教大学・国際基督教大学兼任講師。2021年松下正治記念賞受賞。主な著書に『種子たちの知恵』(NHK出版)、『したたかな植物たち』(ちくま文庫)、『美しき小さな雑草の花図鑑』(山と渓谷社)。NHK子ども科学電話相談室の回答者もつとめる。

上記内容は本書刊行時のものです。