版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
NHK連続テレビ小説 らんまん 上 長田 育恵(著/文) - NHK出版
..
【利用不可】

NHK連続テレビ小説 らんまん 上 (エヌエイチケイレンゾクテレビショウセツランマンジョウ) 巻次:1

テレビ・映画化
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:NHK出版
四六判
288ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-14-005734-6   COPY
ISBN 13
9784140057346   COPY
ISBN 10h
4-14-005734-3   COPY
ISBN 10
4140057343   COPY
出版者記号
14   COPY
Cコード
C0093  
0:一般 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年1月25日
最終更新日
2023年3月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

植物学者・牧野富太郎の人生をモデルにした注目の朝ドラを完全小説化。

連続テレビ小説108作目「らんまん」は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。その喜びと発見に満ちた生命力あふれる人生を、美しい草花の情景とともに描き出す。
本書は、ドラマの脚本を基に、ストーリーやセリフを小説として楽しめるようにしたノベライズ上巻。放送に先んじて、ストーリーをいち早くお届けする。

<物語>
江戸時代末期の1862年(文久2)、高知で酒造業を営む裕福な商家に待望の男の子が誕生する。のちの天才植物学者・槙野万太郎(神木隆之介)である。万太郎は、明るい性格だが、虚弱な子ども。なぜだか植物のことが好きで、集中すると周りのことも目に入らなくなってしまう。しかし愛情深い母親・ヒサ(広末涼子)や、姉の綾(佐久間由衣)、幼なじみの竹雄(志尊 淳)に見守られ、万太郎はのびのびと育つ。万太郎が6歳のときにヒサが病気で亡くなると、万太郎は、祖母・タキ(松坂慶子)の手で育てられる。学問所・名教館に入った万太郎は、最初は学校生活になじめなかったが、植物の名前が載った本と出会い、「その本が読みたい」という思いから、熱心に勉強するようになる。

その後、万太郎は学業の面でメキメキと頭角を現し、英語・地理・物理・天文など西洋の学問を次々と吸収していく。やがて明治新政府のもと新たな学校制度が始まり、万太郎も小学校に通い始めるが、その教育レベルの低さに物足りなさを感じて自主退学。その後は家業の手伝いもそこそこに、大好きな植物採集に明け暮れる生活を送るようになる。

東京上野で開催される博覧会をきっかけに万太郎は初めて上京。その旅のなかで憧れの博物学者たちと出会い、日本各地の貴重な植物や海外から来た珍しい植物を目の当たりにする。「いつか必ず日本の植物のすべてを明らかにしたい!」──万太郎の植物学への情熱に火が付いた。万太郎は、東京大学植物学研究室の門をたたく。水を得た魚のように研究に没頭し、新種を次々と発見、学名をつけていく万太郎だった──。

著者プロフィール

長田 育恵  (オサダ イクエ)  (著/文

劇作家・脚本家。1977年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒。07年に日本劇作家協会戯曲セミナーに参加し、翌年より井上ひさし氏に師事。09年劇団「てがみ座」を旗揚げ、以降、全戯曲を手がける。演劇作品において、15年文化庁芸術祭演劇部門新人賞、16年鶴屋南北戯曲賞、18年紀伊国屋演劇賞個人賞、20年読売演劇大賞優秀作品賞など受賞多数。NHKドラマの脚本として、19年特集ドラマ「マンゴーの樹の下で~ルソン島、戦火の約束~」、20年プレミアムドラマ「すぐ死ぬんだから」、21年ドラマ10「群青領域」、22年特集ドラマ「旅屋おかえり」など。
21年特集ドラマ「流行感冒」でギャラクシー賞奨励賞・東京ドラマアウォード優秀賞を受賞。

中川 千英子  (ナカガワ チエコ)  (著/文

脚本家。石川県出身。清泉女子大学文学部卒。芦沢俊郎シナリオ研究塾にて作劇を学ぶ。主な作品に20年映画「10 万分の1」(東京国際映画祭特別招待作品)、17年映画「きょうのキラ君」、15年ドラマ「ホテルコンシェルジュ」(共同執筆。TBS)など。ノベライズは「エール」「べっぴんさん」「マッサン」を手掛ける。

上記内容は本書刊行時のものです。