.
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
書店注文情報
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:
英仏文学戦記
もっと愉しむための名作案内
発行:東京大学出版会
4-6
284ページ
価格
2,200円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2010年7月1日
- 登録日
- 2010年2月18日
- 最終更新日
- 2017年8月21日
書評掲載情報
2010-09-12 | 東京新聞/中日新聞 |
2010-08-15 | 日本経済新聞 |
MORE | |
LESS |
紹介
ディケンズ『デイヴィッド・コパフィールド』×フローベール『ボヴァリー夫人』,ナイポール『ある放浪者の半生』『魔法の種』×ウエルベック『素粒子』……など,19~20世紀における英仏作品の中からこれぞという名作をぶつけあい,読み比べたら? 文学者・翻訳家として活躍する2人が徹底読解し,その魅力を語り尽くす.読むことのいきいきとした面白さを伝える文学対談!
目次
プロローグ いま、英仏文学を読む
I 十九世紀の精神的な革命
ジェイン・オースティン『高慢と偏見』(1813年)
スタンダール『赤と黒』(1830年)
II 英仏社会に対する挑戦
スコット『アイヴァンホー』(1819年)
バルザック『ゴリオ爺さん』(1835年)
III 十九世紀文学の成熟
ディケンズ『デイヴィッド・コパフィールド』(1849-50年)
フローベール『ボヴァリー夫人』(1857年)
IV 二十世紀モダニズムの登場
E・M・フォースター『ハワーズ・エンド』(1910年)
アンドレ・ブルトン『ナジャ』(1928年)
V 第二次世界大戦の痕跡
ゴールディング『蝿の王』(1954年)
カミュ『ペスト』(1947年)
VI 現代にゆらぐ国民文学
V・S・ナイポール『ある放浪者の半生』『魔法の種』(2001、04年)
ミシェル・ウエルベック『素粒子』(1998年)
エピローグ 文学の行方
さらにおすすめ! イギリス文学
さらにおすすめ! フランス文学
上記内容は本書刊行時のものです。