版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
一九五五年体制の成立 中北 浩爾(著/文) - 東京大学出版会
.
【利用不可】

一九五五年体制の成立 (1955ネンタイセイノセイリツ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5
292ページ
価格 6,500円+税
ISBN
978-4-13-036212-2   COPY
ISBN 13
9784130362122   COPY
ISBN 10h
4-13-036212-7   COPY
ISBN 10
4130362127   COPY
出版者記号
13   COPY
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2002年12月1日
登録日
2018年10月11日
最終更新日
2018年10月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

一九五五年から九三年の細川連立政権樹立まで,日本政治は自民党を政権党とし,社会党を野党第一党として展開された.本書は,戦後日本政治の方向を決定づけた一九五五年体制を,外交と内政,政党政治と労使関係など,多様な視点から詳細に分析する.

目次

序論 問題と視角
第一章 朝鮮休戦とMSA援助問題
 朝鮮休戦と日本の政治・経済
 MSA援助問題の展開
 緊縮政策と労使協力への転換
第二章 緊縮政策の開始と限界
 緊縮政策の本格的開始
 経済団体の対応と労使関係
 保守合同の出発と難航
第三章 インドシナ休戦と政権交代
 インドシナ休戦と日米関係
 吉田内閣の凋落と民主党の結成
 社会党の攻勢と鳩山内閣の成立
第四章 一九五五年体制の成立
 日米関係と保守合同の再出発
 保守合同の進展と経済力の強化
 社会党統一と保守合同
結論 総括と展望

上記内容は本書刊行時のものです。