版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
台湾の政治 増補新装版 若林 正丈(著) - 東京大学出版会
....
【利用不可】

台湾の政治 増補新装版 (タイワンノセイジ) 中華民国台湾化の戦後史 (チュウカミンコクタイワンカノセンゴシ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
568ページ
定価 7,400 円+税   8,140 円(税込)
ISBN
978-4-13-030180-0   COPY
ISBN 13
9784130301800   COPY
ISBN 10h
4-13-030180-2   COPY
ISBN 10
4130301802   COPY
出版者記号
13   COPY
Cコード
C3031  
3:専門 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年5月
書店発売日
登録日
2021年4月2日
最終更新日
2021年5月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

台湾はどこから来て,どこへ行くのか? アジアの要衝として日・米・中のあいだで揺れ続けた歴史を振り返り,さらに2008年総統選を踏まえて未来の方向性をも指し示す.「中華民国台湾化」の視角から,自らのアイデンティティと政治主体の変化に着目して構造変動を描いた通史の決定版.「「中華民国在台湾」から「中華民国台湾」へ――中国の影響力メカニズムと中華民国台湾化の現在」を補論として増補する.

目次

増補新装版まえがき

序 章 現代台湾政治への視座

第I部 前提・初期条件・起動 一九四五―一九八七
第一章 多重族群社会としての台湾――歴史的前提
第二章 戦後台湾国家と多重族群社会の再編――初期条件
第三章 不条理の亢進と体制手直し――起動過程

第II部 中華民国台湾化の展開 一九八八―二〇〇八
第四章 民主体制の設置――「憲政改革」の第一段階
第五章 主権国家への指向と民主体制の苦悩――「憲政改革」の第二段階
第六章 ナショナリズム政党制の形成と展開
第七章 多文化主義の浮上
第八章 七二年体制の軋み

終 章 中華民国台湾化と台湾海峡の平和

補 論 「中華民国在台湾」から「中華民国台湾」へ
     ――中国の影響力メカニズムと中華民国台湾化の現在

増補新装版あとがき

著者プロフィール

若林 正丈  (ワカバヤシ マサヒロ)  (

早稲田大学政経学部教授

上記内容は本書刊行時のものです。