版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ワイド版 マンガ日本の古典29  東海道中膝栗毛 土田 よしこ(著/文) - 中央公論新社
..

ワイド版 マンガ日本の古典29 東海道中膝栗毛 (ワイドバン マンガニホンノコテン29 トウカイドウチュウヒザクリゲ)

全集
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
272ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-12-403627-5   COPY
ISBN 13
9784124036275   COPY
ISBN 10h
4-12-403627-2   COPY
ISBN 10
4124036272   COPY
出版者記号
12   COPY
Cコード
C0379  
0:一般 3:全集・双書 79:コミックス・劇画
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年6月8日
最終更新日
2021年6月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

滑稽旅行話の典型として多くの模倣作を生んだ『東海道中膝栗毛』は十返舎一九(明和二~天保二[西暦一七六五~一八三一]年)の手になる滑稽本で、発端、初編から八編までの一八冊からなる。初編の「浮世道中膝栗毛」は享和二(一八〇二)年に、八編の上中下が文化六(一八〇九)年、発端が実は一番遅く文化一一(一八一四)年に刊行されている。

 栃面屋弥次郎兵衛と元旅役者の喜多八が伊勢参宮を思い立つことから始まる東海道の旅は行く先々で失敗や滑稽談を重ね、併せて街道筋や市中の風俗が描かれる。一九自身はこのような長編を予定していなかったが、あまりの好評に、この後も『続膝栗毛』初編~一二編の二五冊を書きつぐことになり、二人が江戸に戻るのは二〇年後の文政五(一八二二)年、一二編の刊行時になる。

著者プロフィール

土田 よしこ  (ツチダヨシコ)  (著/文

土田よしこ

1948年(昭和23年)、東京生まれ。高校卒業後、赤塚不二夫のアシスタントとなる。1968年「小説ジュニア」に掲載された『ハレンチくん』でデビュー。いくつかの連載作品発表を経て、73年より「週刊マーガレット」誌上で『つる姫じゃ~っ』を連載、少女マンガ界に過激で破壊的な笑いをもたらし、少女のみならず男性読者からも圧倒的な支持を得る。75年、同作品により第四回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。90年にはテレビアニメ化された。主な作品に『よしこで~す!』『きみどりみどろあおみどろ』『わたしはしじみ!』『なの花つぼみ』『かがやけ! うめ星ながれ星』などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。