版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ワイド版 マンガ日本の古典26  葉隠 黒鉄 ヒロシ(著/文) - 中央公論新社
..

ワイド版 マンガ日本の古典26 葉隠 (ワイドバン マンガニホンノコテン26 ハガクレ)

全集
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
276ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-12-403624-4   COPY
ISBN 13
9784124036244   COPY
ISBN 10h
4-12-403624-8   COPY
ISBN 10
4124036248   COPY
出版者記号
12   COPY
Cコード
C0379  
0:一般 3:全集・双書 79:コミックス・劇画
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年4月8日
最終更新日
2021年4月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

武士道といふは…、武士道といふは…、武士道といふは…!? 屈指のギャグ漫画家の前人未到の試み!! 黒鉄ヒロシが真面目に遊ぶ「武士道」の精髄。

「武士道といふは死ぬ事と見付けたり」で有名な『葉隠』は、佐賀鍋島藩の武士であった山本神右衛門常朝(西暦一六五九~一七一九年)の談話を、田代陣基が筆記した教訓書である。十一巻。鍋島二代藩主光茂は、その死にあたって切腹を禁じたため、常朝は殉死に代わるものとして出家の道を選び隠棲した。出家から十年後の宝永七(一七一〇)年、庵を訪ねてきた佐賀藩士陣基に武士の生き方について語り、陣基はそれに歴代藩主や戦国武士の言行を加え、七か年をかけて一書にまとめた。『葉隠』を貫く思想は、当時一般的であった儒教的士道論から見ると極端ともいうべきものであり、藩中においてさえ禁書・奇書の扱いを受けた。公刊されて広く読まれるようになったのは明治半ばになってからである。

著者プロフィール

黒鉄 ヒロシ  (クロガネヒロシ)  (著/文

黒鉄ヒロシ

1945年(昭和20年)、高知県生まれ。武蔵野美術大学商業デザイン科中退。1968年「漫画ストーリー」に掲載された『山賊の唄が聞こえる』でデビュー。以後『ひみこーッ』『結作物語』『昭和情話』『ぽこちん共和国』など次々とギャグ作品を雑誌に連載、斬新なタッチと独特な間を感じさせるセンスで人気を博する。イラスト、エッセイ、テレビ出演と活動範囲を広げる一方で、近年は『幕末暗殺』など幕末史を題材にした漫画作品を多く手がけ、一連の作品は〈黒鉄歴画〉と称されている。87年、第18回講談社出版文化賞さし絵賞、97年『新選組』により第43回文藝春秋漫画賞、98年『坂本龍馬』により第2回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。エッセイ作品も『巨人ファンでなぜ悪い!』『人はなぜ死を恐れるのか』(共著)『ホルモン窃盗団』など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。