版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
わが封殺せしリリシズム 大島渚(著/文) - 中央公論新社
..
詳細画像 0
【利用不可】

わが封殺せしリリシズム (ワガフウサツセシリリシズム)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
288ページ
定価 1,000円+税
ISBN
978-4-12-207451-4   COPY
ISBN 13
9784122074514   COPY
ISBN 10h
4-12-207451-7   COPY
ISBN 10
4122074517   COPY
出版者記号
12   COPY
Cコード
C1195  
1:教養 1:文庫 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年11月1日
最終更新日
2023年12月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「日本のヌーヴェル・ヴァーグ」の旗手として戦後日本の映画界を切り拓いてきた大島渚。仕事を共にした俳優たちのスケッチ、同世代の監督たちへの鋭い批判、そして去りゆく人への愛惜を綴った、ベストエッセイ集。巻末に坂本龍一による弔辞、大島監督との思い出、小山明子夫人のエッセイを付す。

著者プロフィール

大島渚  (オオシマナギサ)  (著/文

大島渚
一九三二年京都市生まれ。京都大学卒業後、松竹大船撮影所に入社。五九年『愛と希望の街』で監督デビュー。『青春残酷物語』『日本の夜と霧』でその革新的な映像表現で、「日本のヌーヴェル・ヴァーグの旗手」として注目される。国際映画祭でも高い評価を受け『愛のコリーダ』(七六年)、 『戦場のメリークリスマス』(八三年)は海外でもヒットした。九六年、脳出血で倒れたものの、九九年『御法度』で監督復帰、話題を呼んだ。二〇一三年没。

高崎俊夫  (タカサキトシオ)  (編集

高崎俊夫 一九五四年、福島県生まれ。『イメージフォーラム』編集部を経て、フリーに。『キネマ旬報』『CDジャーナル』『ジャズ批評』に執筆。これまで編者として手がけた書籍に、『ものみな映画で終わる 花田清輝映画論集』『タデ食う虫と作家の眼 武田泰淳の映画バラエティブック』、『ロバート・アルトマン わが映画、わが人生』『テレビの青春』など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。