版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
大才子 小津久足 菱岡憲司(著/文) - 中央公論新社
..
詳細画像 0

大才子 小津久足 (ダイサイシ オヅヒサタリ) 伊勢商人の蔵書・国学・紀行文 (イセショウニンノゾウショ・コクガク・キコウブン)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
400ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-12-110134-1   COPY
ISBN 13
9784121101341   COPY
ISBN 10h
4-12-110134-0   COPY
ISBN 10
4121101340   COPY
出版者記号
12   COPY
Cコード
C1321  
1:教養 3:全集・双書 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年12月2日
最終更新日
2022年12月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-03-19 産經新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

映画監督・小津安二郎は異母弟の孫、伊勢松阪の富商、当世随一の人気作家・曲亭馬琴の友人、本居宣長の孫弟子にして、大蔵書家、そして江戸時代最大の紀行文作家・小津久足。湯浅屋与右衛門、小津桂窓、久足、雑学庵という四つの名前を使い分けて生きた男のそれぞれの営みを通して、近代とは似て非なる、あるがままの江戸社会を探る。文学、歴史、文化、経済を横断すると、あり得たかもしれない、もう一つの日本というパラレルワールドが見えてくる。

著者プロフィール

菱岡憲司  (ヒシオカケンジ)  (著/文

菱岡憲司
1976年福岡県生まれ。九州大学大学院博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。有明工業高等専門学校准教授などを経て、2017年より山口県立大学国際文化学部准教授。著書に 『小津久足の文事』(ぺりかん社、2016年)、『石水博物館所蔵 小津桂窓書簡集』(編著、和泉書院、2021年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。