版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
戦後教育史 小国喜弘(著/文) - 中央公論新社
..
詳細画像 0
【利用不可】

戦後教育史 (センゴキョウイクシ) 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (ヒンコン・コウナイボウリョク・イジメカラ、フトウコウ・ハッタツショウガイモンダイマデ)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
336ページ
定価 940円+税
ISBN
978-4-12-102747-4   COPY
ISBN 13
9784121027474   COPY
ISBN 10h
4-12-102747-7   COPY
ISBN 10
4121027477   COPY
出版者記号
12   COPY
Cコード
C1237  
1:教養 2:新書 37:教育
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年3月4日
最終更新日
2023年4月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-05-20 日本経済新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

ここ30年間に不登校児童数といじめの報告件数は、小学生で5.2倍と46倍、中学生で2.5倍と6倍、特別支援教育対象児童は、15年間に小中学生ともに3倍近い。少子化にかかわらずだ。本書は深刻な混迷の中にある日本社会と教育の歴史を辿る。なぜここまで行き詰まったのか――。貧困、学校紛争、日教組、財界主導、校内暴力、政治介入、いじめ、学級崩壊、発達障害の激増など、各時代の問題を描きつつ、現在と未来の教育を考える手掛かりとする。

著者プロフィール

小国喜弘  (コクニヨシヒロ)  (著/文

小国喜弘
1966(昭和41)年兵庫県生まれ.89年東京大学文学部国史学科卒業.92年東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻修士課程修了.95年同大学院教育学研究科学校教育開発学博士課程単位取得退学.99年博士(教育学,東京大学).同年,成城大学文芸学部専任講師.2001年東京都立大学人文学部心理教育学科助教授.08年早稲田大学教育・総合科学学術院准教授.11年東京大学大学院教育学研究科准教を経て,13年より東京大学大学院教育学研究科教授.専攻・教育史,教育学.

上記内容は本書刊行時のものです。