版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
藩とは何か 藤田 達生(著/文) - 中央公論新社
..

藩とは何か (ハントハナニカ) 「江戸の泰平」はいかに誕生したか (エドノタイヘイハイカニタンジョウシタカ)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
272ページ
定価 860円+税
ISBN
978-4-12-102552-4   COPY
ISBN 13
9784121025524   COPY
ISBN 10h
4-12-102552-0   COPY
ISBN 10
4121025520   COPY
出版者記号
12   COPY
Cコード
C1221  
1:教養 2:新書 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年6月8日
最終更新日
2019年7月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2019-09-15 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 伊東潤(作家)
2019-08-10 日本経済新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

長い戦乱で荒廃した地域社会を救い、「泰平の世」をもたらしたのは「藩」だった。藩の誕生期に着目し、その歴史的意義を説き明かす。

著者プロフィール

藤田 達生  (フジタタツオ)  (著/文

藤田達生

1958年(昭和33年)、愛媛県に生まれる。1987年、神戸大学大学院博士課程修了、学術博士。同年、神戸大学大学院助手。1993年、三重大学教育学部助教授。2003年、同教授。専攻は日本近世国家成立史の研究。『日本中・近世移行期の地域構造』『日本近世国家成立史の研究』(以上、校倉書房)『謎とき本能寺の変』『秀吉神話をくつがえす』『江戸時代の設計者』(以上、講談社現代新書)『秀吉と海賊大名』『天下統一』(以上、中公新書)など著書多数。

上記内容は本書刊行時のものです。