版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
人種とスポーツ : 黒人は本当に「速く」「強い」のか 川島 浩平(著/文) - 中央公論新社
...
【利用可】

人種とスポーツ : 黒人は本当に「速く」「強い」のか (ジンシュ ト スポーツ : コクジン ワ ホントウ ニ ハヤク ツヨイ ノカ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
縦18mm
256ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-12-102163-2   COPY
ISBN 13
9784121021632   COPY
ISBN 10h
4-12-102163-0   COPY
ISBN 10
4121021630   COPY
出版者記号
12   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2012年5月
登録日
2015年8月20日
最終更新日
2015年8月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2020-01-05 毎日新聞  朝刊
評者: 渡邊十絲子(詩人)
2012-07-08 日本経済新聞
評者: 玉木正之(スポーツ評論家)
2012-06-17 東京新聞/中日新聞
MORE
LESS

紹介

オリンピックの陸上男子100m決勝で、スタートラインに立った選手56人は、ここ30年すべて黒人である。陸上以外の競技でも、彼らの活躍は圧倒的に見える。だが、かつて彼らは劣った「人種」と規定され、スポーツの記録からは遠い所にあった。彼らは他の「人種」に比べ、本当に身体能力が優れているのか-。本書は、人種とスポーツの関係を歴史的に辿り、最新の科学的知見を交え、能力の先天性の問題について明らかにする。

目次

序章 黒人と身体能力-生まれつき優れているのか
第1章 「不可視」の時代-南北戦争以後~二〇世紀初頭
第2章 人種分離主義体制下-二〇世紀初頭~一九二〇年代
第3章 「黒人優越」の起源-身体的ステレオタイプ成立と一九三〇年代
第4章 アメリカンスポーツ界の人種統合-すべてはベースボールから始まった
第5章 台頭から優越へ-メダル量産と黒人選手比率の激増
第6章 水泳、陸上競技と黒人選手-「黒人」としての特質なのか
終章 「強い」というリアリティ-歴史、環境、多様性

上記内容は本書刊行時のものです。