..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
日中の「戦後」とは何であったか
戦後処理、友好と離反、歴史の記憶
発行:中央公論新社
A5判
416ページ
定価
2,800円+税
- 書店発売日
- 2020年10月21日
- 登録日
- 2020年9月8日
- 最終更新日
- 2020年10月3日
紹介
本書は、戦後の日中関係史の決定版として刊行する。最大の特徴は、日中双方の第一線の識者が共同で研究に取り組んだ点と、歴史学者と国際政治学者が連携することで、国際環境の中で日中関係を位置づけ直した点にある。
戦後の日中関係史は、中国においては公式の歴史観との距離を見定める必要が発生し、日本においてはイデオロギー対立を招く冷戦的思考を呼び覚ましやすい点で、日中間の対話はつねに難しさをはらみ、その成果物は十分とは言えない。
本書では、【戦後処理】【戦後の中国観・日本観】【戦後の「ヒト」の移動】【戦争の記憶】【戦後から国交正常化】【日中関係黄金期】【対中政策・対日政策】という重要テーマを網羅し、両国の歴史認識(の差異)を明らかにした点に刊行意義と新しさがある。
上記内容は本書刊行時のものです。