版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
カオスなSDGs グルっと回せばうんこ色 酒井 敏(著/文) - 集英社
..
この書影の使用については、
出版社にご相談ください。

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
なし
販売部代表(雑誌,問い合わせ等):
注文電話番号:
注文FAX番号:
なし
注文サイト:

カオスなSDGs グルっと回せばうんこ色 (カオスナエスディージーズ/グルットマワセバウンコイロ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:集英社
新書判
縦173mm 横106mm 厚さ11mm
重さ 140g
208ページ
定価 880円+税
ISBN
978-4-08-721259-4   COPY
ISBN 13
9784087212594   COPY
ISBN 10h
4-08-721259-9   COPY
ISBN 10
4087212599   COPY
出版者記号
08   COPY
Cコード
C0236  
0:一般 2:新書 36:社会
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年3月8日
最終更新日
2023年4月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

【元京大変人講座教授、SDGsにモヤモヤする!】
近年声高に叫ばれる「SDGs」や「サステナブル」といった言葉。
環境問題などの重要性を感じながらも、レジ袋有料化や紙ストローの導入、そしてSDGsバッジなどの取り組みに、モヤモヤしている人は少なくないのではないか。
「京大変人講座」を開講した著者は、大学で「SDGs担当」になったことをきっかけに、その言説や取り組みに違和感を覚えた。
人間や地球環境にとって、ほんとうの「持続可能性」とは何か。
名物教授が科学的観点と教育的観点からSDGsのモヤモヤを解き明かす。

【おもな内容】
プロローグ 「キレイ」なSDGs
第1章 危ういSDGs
第2章 プラゴミ問題で考える持続可能性
第3章 地球温暖化とカオス理論
第4章 無計画だからこそうまくいくスケールフリーな世界
第5章 日本社会の自由度をいかに高めるか
終章 うんこ色のSDGs

【著者略歴】
酒井敏(さかい さとし)
1957年、静岡県生まれ。
元京都大学大学院人間・環境学研究科教授。
静岡県立大学副学長。
専門は地球流体力学。
大学の未来に危機感を抱き「京大変人講座」を開講し、話題を呼ぶ。
著書に『野蛮な大学論』(光文社新書)、『京大的アホがなぜ必要か カオスな世界の生存戦略』(集英社新書)、『都市を冷やすフラクタル日除け』(成山堂書店)。
共著に『京大変人講座』『もっと! 京大変人講座』(ともに三笠書房)。

上記内容は本書刊行時のものです。