版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
東大生が教える「戦争の終わり方」の歴史 東大カルペ・ディエム(著) - 星海社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

東大生が教える「戦争の終わり方」の歴史 (トウダイセイガオシエルセンソウノオワリカタノレキシ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:星海社
新書判
256ページ
定価 1,150円+税
ISBN
978-4-06-533606-9   COPY
ISBN 13
9784065336069   COPY
ISBN 10h
4-06-533606-6   COPY
ISBN 10
4065336066   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0222  
0:一般 2:新書 22:外国歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年9月22日
最終更新日
2024年2月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

歴史上の「戦争の終わり方」を東大生が徹底リサーチ!

世界史上、数多くの戦争が行われてきましたが、その後の世界を大きく左右したのは戦争の過程よりもその「終わり方」です。東大生チーム「東大カルペ・ディエム」が戦争の歴史を調べ上げた結果わかったのは、「戦争は敵の軍隊を倒せば終わる、とは限らない」ということでした。本書では、戦争の終わり方を「軍隊の勝利・敗北」「領土の占領や戦力の枯渇」「宗教問題が関わり、長期化したり特徴的な終わり方になった」「両者の妥協によって終わった」「複数国が関わって複雑化した」の5つのパターンに分類し、31の戦争の終わり方がその後の世界に与えた影響をまとめました。今現在も続いている戦争を考える一助となれば幸いです。

*本書目次
序 章 戦争はどうすれば「終わる」のか

第1章 軍隊の勝利・敗北で終わった戦争
普墺戦争
アヘン戦争
イギリス・ザンジバル戦争
シク戦争
ソ連=フィンランド戦争
カタラウヌムの戦い

第2章 首都・領土の奪還・占領・陥落や、戦力の枯渇で終わった戦争
フレンチ・インディアン戦争
イタリア統一戦争
南北戦争
米西戦争
南アフリカ戦争(ブール戦争)
コンスタンティノープル包囲戦
フォークランド戦争(マルビナス戦争)

第3章 宗教問題が関わり、長期化したり特徴的な終わり方になった戦争
百年戦争
レコンキスタ
フス戦争
三十年戦争
大トルコ戦争
チベット動乱
三三五年戦争

第4章 両者の妥協によって終わった戦争
薩英戦争
日露戦争
朝鮮戦争
ベトナム戦争
中ソ国境紛争

第5章 複数国が関わって複雑化した戦争
スペイン継承戦争
クリミア戦争
スペイン内戦
グアテマラ内戦
日中戦争
太平洋戦争

おわりに ウクライナ戦争の終わり方を考える

著者プロフィール

東大カルペ・ディエム  (トウダイカルペ・ディエム)  (

2020年6月に西岡壱誠を代表として、多くの「逆転合格」した現役東大生によって結成され、教育業界の革新のために活動している。東大生300人以上を調査して多くの画期的な勉強法を創出した。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)の編集などを務めるほか、「リアルドラゴン桜プロジェクト」と題した教育プログラムを中心に全国20校以上でワークショップや講演会を実施。年間1000人以上の学生に勉強法を教えている。

西岡 壱誠  (ニシオカ イッセイ)  (監修

1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも2浪し、3年目から勉強法を見直して偏差値70、東大模試で全国4位となり東大合格を果たす。東大入学後、『ドラゴン桜2』(講談社)の編集、TBSドラマ日曜劇場「ドラゴン桜」の脚本監修を担当。『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』(東洋経済新報社)など著書多数。

上記内容は本書刊行時のものです。