版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
はまると深い! 数学クイズ 直感力・思考力を磨く 横山 明日希(著/文) - 講談社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

はまると深い! 数学クイズ 直感力・思考力を磨く (ハマルトフカイ! スウガククイズ チョッカンリョク・シコウリョクヲミガク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
新書判
272ページ
定価 1,000円+税
ISBN
978-4-06-530730-4   COPY
ISBN 13
9784065307304   COPY
ISBN 10h
4-06-530730-9   COPY
ISBN 10
4065307309   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0241  
0:一般 2:新書 41:数学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年12月19日
最終更新日
2024年1月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-02-04 朝日新聞  朝刊
評者: 佐藤健太郎(サイエンスライター)
MORE
LESS

紹介

・128チームが参加するトーナメント大会。引き分けがなかった場合の試合数は?
・定規でサッカーボールの直径を測るには?
・新幹線の座席は、なぜ通路を挟んで2席と3席になっている?

ふだん何気なく目にしているものの裏側には、かならず「数学」がある!
クイズ形式の傑作問題に挑戦しながら、その奥に潜む数学的思考をくわしく解説。
あなたにも数学の奥義を伝授します!

フロベニウスの硬貨問題、フェルミ推定、鳩の巣原理、ユークリッドの『原論』、オイラーグラフ、最長片道切符問題、古代の三大作図問題……。
古今東西さまざまな大数学者を悩ませたパラドックスや図形の問題などなど。

考えだしたら止まらない、やみつき「数学クイズ」をもとに、大人気・数学のお兄さんといっしょに数学世界の旅へ!

目次

  まえがき

第1章 感覚を裏切る“数学”

Q1 円にまつわる不思議
 発展編 地球1周をロープで結んだら

Q2 偶然!? の確率
 発展編 30人いれば3分の2以上の確率で同じ誕生日がいる

Q3 一瞬で解ける発想の転換!
 発展編 山の木の本数を数えよ!

Q4 数学パズルの名作に挑戦
 発展編 計算もパズルのように親しまれている

Q5 順列・組み合わせの不思議!

コラム 分数の謎!? 連分数の不思議に挑戦

Q6 「立体図形」のフシギ
 発展編 「錐」の体積はなぜ「柱」の3分の1なのか

Q7 集合とベン図のフシギ
 発展編 集合の発想で矛盾を作る!?

Q8 一筆書きとオイラーグラフ
 発展編 最長片道切符の問題?

Q9 立体図形と展開図のフシギ
 発展編 三角形でできる立体

 コラム 偶然の性質を持つ数 「1089」「3912657840」

第2章 日常に潜む“数学”

Q1 数の性質
 発展編 フロベニウスの硬貨問題

Q2 「比」の発想
 発展編 A4とB4、面積の比率は?

Q3 直角二等辺三角形はスゴイ!

Q4 「カタチ」には数学がある

Q5 フェルミ推定
 発展編 円周率や地球の大きさの「正確な値」を求めて

Q6 万年カレンダーのヒミツ

Q7 放物線と楕円と双曲線

Q8 4つの手のじゃんけん

 コラム 三平方の定理 カーナビはなぜ正確なのか?

第3章 知って役立つ“数学の業”

Q1 「ケーキ分割問題」
 発展編 全員が平等と感じるには?

Q2 使える「円周角」
 発展編 円周角でわかる「さしがね」の使い方

Q3 カレンダーの数学
 発展編 1988年は和暦で何年?

Q4 展開図と包装紙の数学
 発展編 正方形の紙で「最大の円柱の展開図」を作る

Q5 数当てマジックに挑戦!
 発展編 16マスの中から4つの数字を選ぶ

コラム ○×ゲーム必勝法 二人零和有限確定完全情報ゲーム

第4章 数学の歴史的な問題

Q1 古代の三大作図問題
 発展編 古代から続く円周率の近似値算定

Q2 フィボナッチ数列
 発展編 フィボナッチのもう1つの功績

Q3 「モンティ・ホール問題」
 発展編 抜き打ちテストのパラドックス

Q4 「油分け算」に挑戦!
 発展編 1つの容器で油分け算を実現

Q5 数を数える「単位」1

Q6 数を数える「単位」2
 発展編 単位の前につく「接頭辞」

Q7 ユークリッドの『原論』

Q8 『九章算術』と平方数

Q9 ナイトツアー問題
 発展編 エイトクイーン問題に挑戦

 コラム シンプソンのパラドックス 平均値・中央値・標準偏差

  あとがき

著者プロフィール

横山 明日希  (ヨコヤマ アスキ)  (著/文

早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター。子どもから大人まで幅広く算数・数学の楽しさを伝える「数学のお兄さん」。算数・数学コンテンツ企画・制作会社math channel代表取締役。日本お笑い数学協会副会長。2017年、国立研究開発法人科学技術振興機構主催のサイエンスアゴラ賞を受賞。著書に『面白くてやめられない! 人生の数学』 (宝島社)、『数式図鑑 楽しく、美しく、役に立つ科学の宝石箱』(ブルーバックス)、『10歳からのおもしろ!フェルミ推定』(くもん出版)、『面白くてやみつきになる! 文系も超ハマる数学』(青春出版)、『日常は数であふれている 解き続けたくなる数学』(日東書院本社)、『文系も理系もハマる数学クイズ100』(青春出版)、『文系もハマる数学』(青春出版)など。

上記内容は本書刊行時のものです。