版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
詩とは何か 吉増 剛造(著/文) - 講談社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

詩とは何か (シトハナニカ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
新書判
320ページ
定価 1,100円+税
ISBN
978-4-06-518827-9   COPY
ISBN 13
9784065188279   COPY
ISBN 10h
4-06-518827-X   COPY
ISBN 10
406518827X   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0292  
0:一般 2:新書 92:日本文学詩歌
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年10月21日
最終更新日
2024年1月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-02-13 読売新聞  朝刊
2022-01-22 毎日新聞  朝刊
2021-12-25 日本経済新聞  朝刊
評者: 蜂飼耳(詩人)
MORE
LESS

紹介

現代における「詩」の本質とは? 世界最高峰の詩人の1人、吉増剛造が60年の詩業の果てに辿り着いた境地を縦横無尽に語り尽くす。
現代最高の詩人による究極の詩論、ついに登場! 世界大戦、原爆、そして3.11。数多の「傷」を閲した現代における詩の意味を問う。いわゆる詩人の範疇を超え、カフカ、ベケット、石牟礼道子などの「書いたもの(エクリチュール)」へ。さらには文学さえも越え、ジョナス・メカスの映画、ゴッホの絵画、そして音楽にまで。縦横無尽に芸術ジャンルを横断し、あらゆる芸術行為の中に「詩」の真髄を見出す。詩の根源、すなわち「芸術」の根源へと肉迫する稀有の作品。

目次

序――こわいようなタイトルのこの本に

第一部 詩のさまざまな「姿」について
第一章 詩のほんとうの「しぐさ」
第二章 「戦後詩」という課題
第三章 根源の詩人たち
第四章 純粋な「音」のままで立ち上がる「詩」

第二部 詩の持つ力とは何か
第五章  詩における「若さ」、「歪み」
第六章 「バッハ、遊星、0(ゼロ)のこと」など
第七章 根源的なハーモニーへ

第三部 実際に「詩」を書くときのこと(Q&A) 

おわりに――記憶の未来について
ほんの少し、爆発的で、ときに全力疾走もする即興的な「詩」の根拠――あとがきに代えて

著者プロフィール

吉増 剛造  (ヨシマス ゴウゾウ)  (著/文

一九三九年東京都生まれ。詩人。日本藝術院会員。
慶應義塾大学文学部国文科卒業。現代日本を代表する先鋭的な詩人として、国際的に高い評価を受けている。
短いサラリーマン生活を経て詩作に専念。一九六四年、処女詩集『出発』(新藝術社)を出版。『黄金詩篇』(思潮社、高見順賞受賞)などの初期作品では切迫感あふれる詩風で詩壇を席巻。中期以降はポリフォニー的構造の独特の文体を駆使し、「ことば」の多様な可能性を探究している。
詩の朗読パフォーマンスの先駆者の一人で海外でも積極的に朗読ライブを開催、「KAMIKAZE GOZO」とセンセーションを巻き起こす。
代表的詩集に『熱風 a thousand steps』(中央公論社、藤村記念歴程賞受賞)『オシリス、石ノ神』(思潮社、現代詩花椿賞受賞) 『「雪の島」あるいは「エミリーの幽霊」』(集英社、芸術選奨文部大臣賞受賞) 『表紙』(思潮社、毎日芸術賞受賞)『怪物君』(みすず書房)などがある。
2016年6月には、東京国立近代美術館で大規模な回顧展が開催された。

上記内容は本書刊行時のものです。