..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
狼の吐息/愛憎一念 藤澤清造 負の小説集
発行:講談社
文庫判
416ページ
定価
1,800円+税
- 書店発売日
- 2019年8月18日
- 登録日
- 2019年7月24日
- 最終更新日
- 2023年5月30日
紹介
蘇える木枯しの文士
“どうで死ぬ身の一踊り”を実践し、
自ら破滅へと向かった大正・昭和初期の私小説家。
その生涯を賭した、不屈の「負」の結晶。
藤澤清造生誕一三〇周年
貧苦と怨嗟を戯作精神で彩った作品群から歿後弟子・西村賢太が精選し、校訂を施す。
新発見原稿を併せ、不屈を貫いた私小説家の“負”の意地の真髄を照射する。
芝公園で狂凍死するまでの、藤澤清造の創作活動は十年に及んだ。
貧苦と怨嗟を戯作精神で彩ったその作品群から歿後弟子・西村賢太が十九篇を精選、校訂を施す。
不遇作家の意地と矜恃のあわいの諦観を描く「狼の吐息」、内妻への暴力に至る過程が遣る瀬ない「愛憎一念」、新発見原稿「乳首を見る」、関東大震災直後の惨状のルポルタージュ等、不屈を貫いた私小説作家の“負”の真髄を照射する。
西村賢太
登場時すでにして古めかしいと評され、冷笑視されてもいたその文体だが、当然、小説が日記やレポートの類と違うのは、それが読者に読ませるものでなければならない点にある。その上では何んと云っても文体がモノを言ってくるわけだが、清造の場合、自らの古風、かつ独自の文体をより強固に支えるに戯作者の精神を持ってきた。そこが良くも悪くも、凡百の自然主義作品とは大きく異なるところである。
「解説」より
目次
(小説)
一夜
けた違いの事
秋風往来
狼の吐息
刈入れ時
母を殺す
愛憎一念
予定の狼狽
赤恥を買う
雪空
此処にも皮肉がある 或は「魂冷ゆる談話」
土産物の九官鳥
・
(新発見原稿)
乳首を見る
・
(戯曲)
嘘
愚劣な挿絵
・
(ルポルタージュ)
生地獄図抄
われ地獄路をめぐる
焦熱地獄を巡る
めしいたる浅草
・
解説・年譜・著書目録
上記内容は本書刊行時のものです。