版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
現代詩試論/詩人の設計図 大岡 信(著/文) - 講談社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

現代詩試論/詩人の設計図 (ゲンダイシシロンシジンノセッケイズ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
文庫判
384ページ
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-06-290352-3   COPY
ISBN 13
9784062903523   COPY
ISBN 10h
4-06-290352-0   COPY
ISBN 10
4062903520   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0195  
0:一般 1:文庫 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年4月20日
最終更新日
2023年5月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2020-02-09 毎日新聞  朝刊
評者: 荒川洋治(現代詩作家)
2017-07-23 毎日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

「折々のうた」で知られた大岡信の評論活動は、二十二歳の時に書かれた『現代詩試論』から始まった。詩人として、詩と信じたものの中でつかんだ言語感覚を、そのまま文字にたたき込む努力をした。散文でどこまで詩の領域に近づけるか、拡大できるか。『詩人の設計図』は、「エリュアール論」から、鮎川信夫、中原中也、小野十三郎、立原道造、パウル・クレー等へ及ぶ詩論。


多彩で果敢な評論の出発点『現代詩試論』、初の文庫化。

<内容紹介>
「折々のうた」で知られた大岡信の評論活動は、二十二歳の時に書かれた『現代詩試論』から始まった。詩人として、詩と信じたものの中でつかんだ言語感覚を、そのまま文字にたたき込む努力をした。散文でどこまで詩の領域に近づけるか、拡大できるか。『詩人の設計図』は、「エリュアール論」から、鮎川信夫、中原中也、小野十三郎、立原道造、パウル・クレー等へ及ぶ詩論。

二〇一七年四月五日、大岡信が永眠した。(中略)ランボー以降、あるいは中原以降、詩人は早熟と相場が決まっているが、それにしても、若き大岡の評価を決定したのは批評であって、その批評たるや、率直に述べてほとんど老成していると形容したくなるほど、完成されているのだ。しかも、文体はあくまでも若若しく新鮮なのである。詩壇が驚倒したのも無理はない。
―三浦雅士「解説」より

目次

現代詩試論
現代詩試論
詩の必要
詩の条件
詩の構造
新しさについて 『地球詩集』の周辺
詩観について
純粋について
詩人の設計図
詩人の設計図 現代詩はなにをめざすか
鮎川信夫ノート
メタフォアをめぐる一考察 詩の方法の問題
中原中也論 宿命的なうた
小野十三郎論 歌・批評・リズム
立原道造論 さまよいと決意
エリュアール論
パウル・クレー 線と胚種
シュペルヴィエル論
シュルレアリスム ひとつの視点
自働記述の諸相 困難な自由
解説 三浦雅士
初出誌一覧

上記内容は本書刊行時のものです。