版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
2分の1成人式 井上 林子(著/文) - 講談社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

2分の1成人式 (ニブンノイチセイジンシキ21)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
四六判
202ページ
定価 1,300円+税
ISBN
978-4-06-283236-6   COPY
ISBN 13
9784062832366   COPY
ISBN 10h
4-06-283236-4   COPY
ISBN 10
4062832364   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C8093  
8:児童 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年9月18日
最終更新日
2024年12月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「2分の1成人式」は、成人の半分の年齢である10歳を迎えたことを記念するもので、近年では学校行事としてすっかり定着しています。この本は、「2分の1成人式」を題材にした初めての子ども向け小説です。小学4年生の女の子・ユメが、2分の1成人式をきっかけに、友達といっしょに悩みながらも、自分の将来のことなどを初めて考えるようすを軽やかに描きます。


 「2分の1成人式」は、成人の半分の年齢である10歳を迎えたことを記念するもので、近年では学校行事としてすっかり定着しています。
 この本は、「2分の1成人式」を題材にした初めての子ども向け小説です。
 小学4年生の女の子・ユメが、2分の1成人式をきっかけに、友達といっしょに悩みながらも、自分の将来のことなどを初めて考えるようすを軽やかに描きます。小学中~高学年向けの読者にとって身近な題材で、楽しく読めるお話です。
 スタジオジブリでアニメーターとして活動していた、スタジオコロリド・新井陽次郎氏のキャラクターデザインも魅力的。

(あらすじ)
 小学4年生の桐谷ユメは、勉強も、習い事のスイミングも、そんなにとくいじゃない。大好きなものは、アニメの「魔法少女マリン」だけど、はずかしくて友達には言いづらい。低学年のころは、なんでも楽しかったのに、なんだかつかれる毎日だ。しかも、誕生日では、同じクラスののぞみくんとケーキを取りちがえてしまい、「マリン」のケーキを見られるという、はずかしい事件も……。
 そんなとき、学校で「2分の1成人式 文集ノート」がくばられた。「未来の予定表」「将来のゆめ」「二十才の自分へ」なんて、なにを書いたらいいんだろう? 二十才の自分なんて、想像できないよ……。
 こまっていたユメは、公園でのぞみくんにばったり会う。のぞみくんは、お母さんがいないので、「十年間の自分史」がうめられなくてこまっていたのだった。ユメは、のぞみくんの過去を思い出す手つだいをしながら、自分のこともよく見えるようになってきて--。

目次

1 十才になる日
2 ムラサキトド
3 マリンとキリン
4 誕生日ケーキ事件!
5 あと十年?
6 進級テスト
7 望遠鏡の向こうの過去
8 重なるところ
9 灯台の向こうの未来
10 人魚姫のねがい
11 2分の1成人式
ユメとのぞみの文集ノート

著者プロフィール

井上 林子  (イノウエ リンコ)  (著/文

1977年、兵庫県生まれ。梅花女子大学児童文学科卒業後、会社勤務をへて、日本児童教育専門学校の夜間コースで学ぶ。
絵本の作品に、第5回創作絵本コンテスト文部科学大臣奨励賞受賞作の『あたし いいこなの』(岩崎書店)がある。児童文学作品に、第40回児童文芸新人賞受賞作の『宇宙のはてから宝物』(こみねゆら絵、文研出版)、『ラブ・ウール100%』(のだよしこ絵、フレーベル館)、『3人のパパとぼくたちの夏』(宮尾和孝絵、講談社)がある。

新井 陽次郎  (アライ ヨウジロウ)  (著/文

1989年、埼玉県生まれ。アニメーター・監督。スタジオジブリを経て、スタジオコロリドに移籍。「陽なたのアオシグレ」「ポレットのイス」などのキャラクターデザイン・作画監督を担当し、2015年には「台風のノルダ」で初監督を務める。

上記内容は本書刊行時のものです。