版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
島の風は、季節の名前。 旧暦と暮らす沖縄 白井 明大(著/文) - 講談社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

島の風は、季節の名前。 旧暦と暮らす沖縄 (シマノカゼハキセツノナマエ キュウレキトクラスオキナワ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
A5判
96ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-06-220241-1   COPY
ISBN 13
9784062202411   COPY
ISBN 10h
4-06-220241-7   COPY
ISBN 10
4062202417   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0078  
0:一般 0:単行本 78:日記・手帳
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2016年7月21日
最終更新日
2024年3月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

島には、二十四節気の名を持つ風が吹く──。
神々が住む島、ゆったりと時が流れ、神秘の力を抱く沖縄は、意外にも旧暦の暮らしが強く根づいている土地柄。
『日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―』などで知られ、沖縄にルーツをもつ著者が、
風や雨、海や緑が教えてくれる島の季節や風物、行事、旬の幸や南国の生き物たちなど、
沖縄のさまざまな表情を、旧暦の十二ヵ月にそって細やかに綴ります。
写真は、妻であり写真家の當麻 妙。二人で足を運び、見つめ、感じ、温めてきた現地での暮らし。
言いならわしにこめられた島の知恵、自然のうつろいを慈しみながら、
日々を気持ちよく生きるヒントがつまった、美しいフォトブックになりました。
ガイドブックには載らない、祈りや祝い、命が満ちる沖縄を、
その物語が息づく写真とともにゆっくりと味わえる一冊です。

著者プロフィール

白井 明大  (シライ アケヒロ)  (著/文

詩人。1970年生まれ。母の故郷である沖縄に、2011年より移り住む。
琉球国時代には、先祖が首里城で暦に関わる仕事をしていた、と聞く。
詩集に『心を縫う』(詩学社)、『くさまくら』(花神社)、『歌』(思潮社)、
『島ぬ恋』(私家版)、『生きようと生きるほうへ』(思潮社、第25回丸山豊記念現代詩賞)。
他の著書に『えほん七十二候 はるなつあきふゆ めぐるぐる』(絵・くぼあやこ、講談社)、
『日本の七十二候を楽しむ ─旧暦のある暮らし─』(絵・有賀一広、東邦出版)、
『暮らしのならわし十二か月』(同、飛鳥新社)、『季節を知らせる花』(絵・沙羅、山川出版社)、
『旬を楽しむ 日めくり七十二候』(絵・川原真由美、文春文庫)など。
自然に寄り添い、日々の移ろいを味わいながら暮らす営みを、ていねいに綴り出している。
なかでも『日本の七十二候を楽しむ ─旧暦のある暮らし─』は、旧暦への静かなブームを呼び起こし、
30万部を超えるベストセラーに。http://mumeisyousetu.com/

當麻 妙  (トウマ タエ)  (写真

写真家。東京生まれ。初めて訪れた沖縄の風景に感動し、何度も通い撮影。
縁あって、2011年より沖縄に住むことに。親戚の行事、
子の通う学校や友人を通して島の文化に触れる機会が増え、
ますます沖縄に魅了される。2014年には那覇にて写真展「KUDAKA」を開催。
写真集に『Tamagawa』(私家版)、『GR DIGITAL BOX』(共著、東京キララ社)、
写真展に「Cornershop」(コニカプラザ 1999年)、
「Tamagawa」(新宿ニコンプラザ 2003年)、「KUDAKA」(KIYOKOSAKATA studio 2014年)。
書籍、雑誌などで活動中。http://www.tomatae.com/

上記内容は本書刊行時のものです。