版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ビビビ・ビ・バップ 奥泉 光(著/文) - 講談社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

ビビビ・ビ・バップ (ビビビビバップ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
四六変型判
666ページ
定価 2,600円+税
ISBN
978-4-06-220062-2   COPY
ISBN 13
9784062200622   COPY
ISBN 10h
4-06-220062-7   COPY
ISBN 10
4062200627   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0093  
0:一般 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2016年4月22日
最終更新日
2016年6月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2016-12-25 日本経済新聞  朝刊
評者: 清水良典(文芸評論家)
2016-08-21 朝日新聞  朝刊
評者: 末國善己(文芸評論家)
2016-08-12 週刊読書人
評者: 海老原豊=ライター
MORE
LESS

紹介

「僕の葬式でピアノを弾いて頂きたいんです」それがすべての始まりだった。電脳内で生き続ける命、アンドロイドとの白熱のジャズセッション。大山康晴十五世名人アンドロイドの謎、天才工学少女、迫り来る電脳ウィルス大感染…。平成の新宿から近未来の南アフリカまで、AI社会を活写し、時空を超えて軽やかに奏でられるエンタテインメント近未来小説!


「僕の葬式でピアノを弾いて頂きたいんです」
それがすべての始まりだった。
電脳内で生き続ける命、アンドロイドとの白熱のジャズセッション。大山康晴十五世名人アンドロイドの謎、天才工学少女、迫り来る電脳ウィルス大感染…。平成の新宿から近未来の南アフリカまで、AI社会を活写し、時空を超えて軽やかに奏でられるエンタテインメント近未来小説!

目次

CHAPTER 1 開幕──大正池に郭公は啼く
CHAPTER 2 The First Session with Dolpy
CHAPTER 3 密室と封じ手の謎
CHAPTER 4 新宿ワンダーランド1969
CHAPTER 5 Dream Team of Jazz All Stars !
CHAPTER 6 海にて
CHAPTER 7 世紀末新宿/赤き死の跳梁
CHAPTER 8 閉幕──宇宙の音楽

著者プロフィール

奥泉 光  (オクイズミ ヒカル)  (著/文

1956年山形県生まれ。国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。同大学院博士課程前期課程修了。1986年、すばる文学賞の最終候補作『地の鳥 天の魚群』を「すばる」に発表しデビュー。主な著作に『葦と百合』、『ノヴァーリスの引用』(第15回野間文芸新人賞)、『石の来歴』(表題作で第110回芥川龍之介賞)、『『吾輩は猫である』殺人事件』、『鳥類学者のファンタジア』、『浪漫的な行軍の記録』、『モーダルな事象――桑潟幸一助教授のスタイリッシュな生活』、『神器――軍艦「橿原」殺人事件』(第62回野間文芸賞)、『シューマンの指』、『虫樹音楽集』、『東京自叙伝』(第50回谷崎潤一郎賞受賞)、戯曲に『メフィストフェレスの定理――地獄シェイクスピア三部作』、共著に『文芸漫談――笑うブンガク入門』、『世界文学は面白い。――文芸漫談で世界一周』(いとうせいこうとの共著)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。