版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ぼくのネコがロボットになった 佐藤 まどか(著/文) - 講談社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

ぼくのネコがロボットになった (ボクノネコガロボットニナッタ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
A5判
130ページ
定価 1,200円+税
ISBN
978-4-06-195788-6   COPY
ISBN 13
9784061957886   COPY
ISBN 10h
4-06-195788-0   COPY
ISBN 10
4061957880   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C8093  
8:児童 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年11月22日
最終更新日
2018年1月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ある日、大好きな飼いネコのポロが病気にかかった。死にそうになっていたポロを、ロボットの開発エンジニアのお父さんとお母さんが、ポロをロボットにして助けてくれた。体はロボットだけど、心は前のポロなはず。でも、乱暴な口をきいて、以前のポロとはちがうみたい。えっ?本当はそんなこと考えていたの?動物と人とのつながりを考えさせられる物語。


ある日、大好きな飼いネコのポロが病気にかかった。
死にそうになっていたポロを、ロボットの開発エンジニアのお父さんとお母さんが、ポロをロボットにして助けてくれた。

体はロボットだけど、心は前のポロなはず。
でも、乱暴な口をきいて、以前のポロとはちがうみたい。
えっ?本当はそんなこと考えていたの?
こんな気持ちになるなら、ロボットになって話すネコになってほしくなかった。

愛するペットがロボットになっても、愛情はかわらない?
動物と人とのつながりを考えさせられる物語。

目次

もくじ
タク1. ポロがいなくなる日         
ポロ1. おいらって、テンサイ?       
タク2. ポロが帰ってくる!         
ポロ2. なんか、おかしい          
タク3. ポロじゃない!           
ポロ3. ロボットってなにさ         
タク4. ポロの行方             
ポロ4. ノラネコになれないよ        
タク5. ポロはどこ?            
ポロ5. 魚をつかまえなきゃ          
タク6. 悪魔みたいな手           
ポロ6. 落ちる!              
タク7. ごめんね、ポロ           
ポロ7. ついしん

著者プロフィール

佐藤 まどか  (サトウ マドカ)  (著/文

東京都出身。1987年よりイタリア在住。デザイナーとして活躍する一方、児童文学を書きはじめる。第二十二回ニッサン童話と絵本のグランプリで童話大賞を受賞した『水色の足ひれ』(BL出版)でデビュー。
作品に『スーパーキッズ 最低で最高のボクたち』(第二十八回うつのみやこども賞を受賞)、『リジェクション』(すべて講談社)、「マジックアウト」3部作 (フレーベル館)、『コケシちゃん』(フレーベル館)など。日本児童文学者協会会員。季節風同人。

木村 いこ  (キムラ イコ)  (著/文

奈良県生まれ。児童書・学校教材等のお仕事をしながら漫画家としても活動中。装画・挿絵を担当した児童書に『鈴とリンのひみつレシピ!』(あかね書房)、『コケシちゃん』(フレーベル館)、『それぞれの名前』『おしごとのおはなしコックさん のはらキッチンへぜひどうぞ』(講談社)などがある。また、執筆したコミックスに『いこまん』、『たまごかけごはん』(ともに徳間書店)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。