版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
触媒化学 ―基礎から応用まで 田中 庸裕(著/文 | 編集) - 講談社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

触媒化学 ―基礎から応用まで (ショクバイカガクキソカラオウヨウマデ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
A5判
288ページ
定価 3,000円+税
ISBN
978-4-06-156811-2   COPY
ISBN 13
9784061568112   COPY
ISBN 10h
4-06-156811-6   COPY
ISBN 10
4061568116   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C3343  
3:専門 3:全集・双書 43:化学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年9月20日
最終更新日
2024年1月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

吸着の科学、反応機構・反応速度論からファインケミカルズ合成触媒、環境・エネルギー関連触媒、キャラクタリゼーションまで基礎と応用のバランスが秀逸。最前線の著者陣により触媒の真髄がわかる。最高の教科書が誕生。


本書は触媒について基礎から応用までていねいに解きほぐした教科書です。
全体を通して、触媒化学のおもしろさを知ってもらえるようなつくりを心がけました。

「第1章 触媒・触媒化学の歴史」では、まず「触媒とはなにか?」ということを理解するために、触媒概念の確立までの歴史を紹介した後、触媒の分類など基本的事項について解説します。
「第2章 化学産業と触媒プロセス」では、触媒の産業における位置づけや、触媒の調製法、触媒反応器の特徴、触媒劣化など触媒反応を操作するときの実際的な問題について触媒反応工学的観点から詳述しました。
「第3章 触媒反応の反応機構および反応速度論」では、基本的な道具として、主に熱力学、反応速度論に基づく基礎概念について解説しました。
「第4章 石油精製プロセスおよび石油化学プロセス」では、原油の精製とそれから導かれるバルク製品の製造プロセスについて概説しました。
「第5章 工業触媒」では、現在稼働している工業プロセスにおける代表的な触媒プロセスに対してスポットを当て、その反応機構なども含めて詳述しています。
「第6章 ファインケミカルズ合成触媒1:不均一系触媒」および「第7章 ファインケミカルズ合成触媒2:均一系触媒」では、高機能性製品であるファインケミカルズの製造に用いられる化学反応について、現在進行形のものも含めて解説しています。
「第8章 環境触媒」では、環境触媒を扱っています。環境触媒は廃棄物を清浄化するものと考えられていますが、汚染原因となるものを原料の段階で除去する役割もあります。
「第9章 エネルギー関連触媒」では、エネルギーとエネルギー貯蔵という観点から、燃料電池、バイオマスを特に強調しています。
「第10章 光触媒」では、本多─藤嶋効果からペロブスカイト太陽電池まで、幅広く解説しています。
「第11章 触媒のキャラクタリゼーション」では、触媒の分析・解析(キャラクタリゼーション)手法および計算化学に関して豊富な具体例とともに解説しています。

目次だけを見ると各論の集まりのように感じられるかもしれませんが、それぞれが基礎と同じ土台の上に築かれたものであることがわかるように企図しました。触媒の真髄がわかる最高の教科書です。自信をもってお薦めします。

目次

第1章 触媒・触媒化学の歴史
1.1 身のまわりで活躍する触媒
1.2 触媒がどうして化学反応を促進するのか
1.3 触媒という概念の形成
1.4 触媒概念の形成以降の進展
1.5 触媒の基礎研究の変遷
1.6 触媒の分類および各元素の触媒での機能
1.7 本書で学ぶこと
第2章 化学産業と触媒プロセス
2.1 化学産業と触媒
2.2 触媒の調製法
2.3 触媒プロセスと反応器
2.4 触媒の分離方法
2.5 触媒の劣化および寿命
第3章 触媒反応の反応機構および反応速度論
3.1 触媒反応の速度論
3.2 吸着の科学
3.3 不均一系触媒反応の反応機構と速度式
第4章 石油精製プロセスおよび石油化学プロセス
4.1 石油と触媒化学
4.2 石油精製プロセス
4.3 石油化学プロセスの概要
4.4 酸化反応の触媒プロセス
第5章 工業触媒
5.1 水素の製造
5.2 無機化学製品の製造
5.3 C1化学
5.4 還元反応の触媒プロセス
5.5 酸化反応の触媒プロセス
第6章 ファインケミカルズ合成触媒1:不均一系触媒
6.1 不均一系触媒と均一系触媒
6.2 固体酸触媒によるファインケミカルズ合成
6.3 固体塩基触媒によるファインケミカルズ合成
6.4 金属触媒によるファインケミカルズ合成
第7章 ファインケミカルズ合成触媒2:均一系触媒
7.1 均一系触媒の特徴
7.2 ワッカー酸化,ヒドロホルミル化反応:アルケンの反応
7.3 クロスカップリング反応
7.4 メタセシス反応
7.5 不斉反応
7.6 高分子合成
第8章 環境触媒
8.1 環境触媒とは
8.2 脱硝触媒
8.3 脱硫触媒
8.4 自動車触媒
8.5 触媒燃焼
8.6 水処理触媒
第9章 エネルギー関連触媒
第10章 光触媒
第11章 触媒のキャラクタリゼーション

著者プロフィール

田中 庸裕  (タナカ ツネヒロ)  (著/文 | 編集

京都大学 大学院工学研究科 分子工学専攻

山下 弘巳  (ヤマシタ ヒロミ)  (著/文 | 編集

大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻

薩摩 篤  (サツマ アツシ)  (著/文

名古屋大学 大学院工学研究科 応用物質化学専攻

町田 正人  (マチダ マサト)  (著/文

熊本大学 大学院先端科学研究部(工学系) 物質材料科学部門

宍戸 哲也  (シシド テツヤ)  (著/文

首都大学東京 大学院都市環境科学研究科 分子応用化学域

神戸 宣明  (カンベ ノブアキ)  (著/文

大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻

岩崎 孝紀  (イワサキ タカノリ)  (著/文

大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻

江原 正博  (エハラ マサヒロ)  (著/文

自然科学研究機構 計算科学研究センター

森 浩亮  (モリ コウスケ)  (著/文

大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻

上記内容は本書刊行時のものです。