版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
増補カラー版 九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史 山本 聡美(著/文) - KADOKAWA
..
【利用不可】

増補カラー版 九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史 (ゾウホカラーバン クソウズヲヨム クチテユクシタイノビジュツシ)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
400ページ
定価 1,740円+税
ISBN
978-4-04-400748-5   COPY
ISBN 13
9784044007485   COPY
ISBN 10h
4-04-400748-9   COPY
ISBN 10
4044007489   COPY
出版者記号
04   COPY
Cコード
C0171  
0:一般 1:文庫 71:絵画・彫刻
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年7月25日
書店発売日
登録日
2023年6月2日
最終更新日
2023年6月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

腐敗し白骨化してゆく亡骸の様子を克明に描く九相図。日本文化に深く根を下ろした不浄の仏教絵画には、生と死、そして肉体の無常を巡るいかなる想いが秘められているのか。芸術選奨文部科学大臣新人賞、角川財団学芸賞ほか受賞作に補遺を加え、全図版をカラー収録した決定版。

著者プロフィール

山本 聡美  (ヤマモト サトミ)  (著/文

1970年、宮崎県生まれ。早稲田大学教授。専門は日本中世絵画史。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。大分県立芸術文化短期大学専任講師、金城学院大学准教授、共立女子大学教授を経て現職。共編著に『国宝 六道絵』(中央公論美術出版、2007年)、『九相図資料集成 死体の美術と文学』(岩田書院、2009年)。『九相図をよむ』で芸術選奨文部科学大臣新人賞、角川財団学芸賞を受賞。

上記内容は本書刊行時のものです。