版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本の憲法 最初の話 白井 明大(著/文) - KADOKAWA
..

日本の憲法 最初の話 (ニホンノケンポウ サイショノハナシ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
192ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-04-400736-2   COPY
ISBN 13
9784044007362   COPY
ISBN 10h
4-04-400736-5   COPY
ISBN 10
4044007365   COPY
出版者記号
04   COPY
Cコード
C0032  
0:一般 0:単行本 32:法律
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年3月29日
書店発売日
登録日
2023年2月4日
最終更新日
2023年3月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「できるだけ、憲法や法律や条約などがどうしてそんなふうに書かれているのか? という背景や歴史、意義や目的などまでかみくだいて訳すように心がけました。
 憲法というものが、ちゃんと私のためにあるんだ、といつでも思い出せるように。
 私のかけがえのない自由や人権を、誰にも奪われないように。
 そして何より、私も、あなたも、一人一人の誰もが、個人として尊重されながら自分の人生を生きていくために」
――「はじめに」より

憲法改正、ジェンダー平等、教育問題、社会格差、戦争と平和、核兵器、地球温暖化――
国内外の憲法や法律、条約、判決、宣言などに込められた意味と心を大胆に「詩訳」。
ほかの誰でもない、「私」の問題として捉えるために。

著者プロフィール

白井 明大  (シライ アケヒロ)  (著/文

詩人。1970年東京生まれ。日々の暮らしのささやかなできごとを詩にする。詩集に『心を縫う』(詩学社)、『くさまくら』(花神社)、『歌』『生きようと生きるほうへ』(ともに思潮社)、著書に『日本の七十二候を楽しむ 増補改訂版』(KADOKAWA)、『暮らしのならわし十二か月』(絵・有賀一広/飛鳥新社)、『季節を知らせる花』(絵・沙羅/山川出版社)、『七十二候の見つけかた』(飛鳥新社)、『福を招く旧暦生活のすすめ』(サンマーク出版)、『一日の言葉、一生の言葉』(草思社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。