版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
二十四の瞳 壺井 栄(著/文) - KADOKAWA
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用不可】

二十四の瞳 (ニジュウシノヒトミ) 一般文庫版

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
256ページ
定価 360円+税
ISBN
978-4-04-111311-0   COPY
ISBN 13
9784041113110   COPY
ISBN 10h
4-04-111311-3   COPY
ISBN 10
4041113113   COPY
出版者記号
04   COPY
Cコード
C0193  
0:一般 1:文庫 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2007年6月25日
書店発売日
登録日
2015年8月20日
最終更新日
2025年3月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2025-02-08 東京新聞/中日新聞  朝刊
2023-11-04 朝日新聞  朝刊
評者: 斎藤美奈子(文芸評論家)
2023-09-24 読売新聞  朝刊
2010-09-12 朝日新聞
評者: 安野光雅(画家)
MORE
LESS

紹介

昭和のはじめ、瀬戸内海の小島に赴任したばかりの大石先生と、個性豊かな12人の教え子たちによる人情味あふれる物語。戦争のもたらす不幸、貧しい者が常に虐げられることへの怒りを訴えた不朽の名作。

著者プロフィール

壺井 栄  (ツボイ サカエ)  (著/文

1899年、香川県小豆島生まれ。1938年、処女作である「大根の葉」を発表後、「母のない子と子のない母」など、数多くの作品を執筆。1952年に発表された「二十四の瞳」は映画化され、小豆島の名を全国に知らしめた。1967年、気管支ぜんそくのため67歳で死亡

上記内容は本書刊行時のものです。