版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
怪談専門誌 幽 VOL.28 京極 夏彦(著/文) - KADOKAWA
..

怪談専門誌 幽 VOL.28 (カイダンセンモンシ ユウ ボリューム0028) 巻次:28

ムック
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
480ページ
定価 1,843円+税
ISBN
978-4-04-106444-3   COPY
ISBN 13
9784041064443   COPY
ISBN 10h
4-04-106444-9   COPY
ISBN 10
4041064449   COPY
出版者記号
04   COPY
Cコード
C9493  
9:雑誌扱い 4:ムック・その他 93:日本文学、小説・物語
雑誌コード
6248729
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2017年12月15日
書店発売日
登録日
2017年11月9日
最終更新日
2017年12月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「山」と「海」──それは私たち人間にとって、最も身近な「異界」です。深い森の奥や暗い海の底には、今もなお、人知の及ばぬ神秘の世界が広がっています。天狗や山人、海坊主や舟幽霊といった山妖海怪は、そうした異界に対する畏怖の念が生み出したものなのかも知れません。
 山の怪異、海の恐怖──それらはまた、小説から実話まで、古今の怪談文芸の得がたい源泉ともなってきました。とりわけ近年は、田中康弘『山怪』シリーズの記録的な大ヒットを契機に、「山の怪談」本が熱い注目を集めています。斯界の先覚者・安曇潤平の一連の著作や『里山奇談』のヒットも記憶に新しいところです。
 本誌は2008年刊行の第8号で、いちはやく「山の怪談」を特集し、現在のブームに10年近くも先駆けて、トレンド形成に先鞭をつけました。そこで今回の特集では趣向を変えて、「山」と「海」の怪談文芸を対比的に取りあげます。ふたつの異界のはざまに、私たち日本人が何を垣間見、何を語り伝えてきたのか……御期待ください!
 『幽』編集顧問 東 雅夫

目次

特集「山妖海怪、奇奇怪怪」
●巻頭グラビア  宇佐見まこと書き下ろし「獺祭」+玉川麻衣作品
●日本怪談紀行/怪談巡礼印象記  恐山から仏ヶ浦へ  加門七海/東雅夫 
●名作復刻   幸田露伴「幻談」/上田哲農「枕」/安部公房・山下彌三左衛門対談
●競作   安曇潤平/黒史郎/里山奇談チーム
●エッセイ   小池真理子/樋口明雄/朱野帰子/安田登
●論考     田中康弘/川島秀一 ほか   

小説連載 京極夏彦/小野不由美/有栖川有栖/初野晴/山白朝子/円城塔/恒川光太郎/近藤史恵/織守きょうや  
実話連載 福澤徹三/中山市朗/松村進吉/安曇潤平/藤野可織/小池壮彦   
漫画連載 波津彬子/高橋葉介/諸星大二郎/押切蓮介/花輪和一 ほか
エッセイ&書評&企画 南條竹則 ほか

特別企画 「カクヨム異聞選集」選考会リポート  稲川淳二 ほか

上記内容は本書刊行時のものです。