版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
危機と決断 (下) 前FRB議長ベン・バーナンキ回顧録 ベン・バーナンキ(著/文) - KADOKAWA
..
【利用不可】

危機と決断 (下) 前FRB議長ベン・バーナンキ回顧録 (キキトケツダン ゲ ゼンエフアールビーギチョウベンバーナンキカイコロク)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
422ページ
定価 1,900円+税
ISBN
978-4-04-102366-2   COPY
ISBN 13
9784041023662   COPY
ISBN 10h
4-04-102366-1   COPY
ISBN 10
4041023661   COPY
出版者記号
04   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2015年12月25日
書店発売日
登録日
2015年12月3日
最終更新日
2015年12月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2016-12-25 読売新聞  朝刊
評者: 柳川範之(経済学者、東京大学教授)
2016-03-06 日本経済新聞
評者: 奥村洋彦(学習院大学名誉教授)
2016-02-07 読売新聞
評者: 柳川範之(経済学者、東京大学教授)
MORE
LESS

紹介

大恐慌以来、最悪の金融危機が訪れる――。なぜAIGは救済され、リーマンは破綻したのか。その対応の中心にいた本人みずから明らかにする。前FRB(連邦制度理事会)議長、ベン・バーナンキによる初めての著作。

著者プロフィール

ベン・バーナンキ  (ベン バーナンキ)  (著/文

米連邦準備制度理事会(FRB)第14代議長。1953年12月生まれ。高校卒業後、ハーバード大学に進学して経済学を学ぶ。その後、マサチューセッツ工科大学(MIT)で経済学博士号を取得。マクロ経済学や金融論を専門とした経済学者としてプリンストン大学などで教鞭を執った。2002年ブッシュ政権下でFRB理事に就任。2006年2月1日にFRB議長に就任し、2008年に発生した金融危機に立ち向かった。2014年FRB議長退任。2009年にはタイム誌の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」に選出されている

小此木 潔  (オコノギ キヨシ)  (監修

上智大学文学部新聞学科教授。1952年生まれ。1975年東京大学経済学部卒業と同時に朝日新聞入社。ニューヨーク特派員、東京本社経済部長、論説副主幹、編集委員を経て、2014年から現職。リーマンショックの2008年から2011年にかけて日米欧で世界危機を取材。著書に『消費税をどうするか』『財政構造改革』(共に岩波新書)、『デフレ論争のABC』(岩波ブックレット)などがある。

ほか各章訳者:石垣憲一、川崎剛、永峯涼、西崎香

上記内容は本書刊行時のものです。