版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
70歳から楽になる 幸福と自由が実る老い方 アルボムッレ・スマナサーラ(著/文) - KADOKAWA
..
詳細画像 0 詳細画像 1

70歳から楽になる 幸福と自由が実る老い方 (ナナジュッサイカララクニナル コウフクトジユウガミノルオイカタ)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
200ページ
定価 900円+税
ISBN
978-4-04-082453-6   COPY
ISBN 13
9784040824536   COPY
ISBN 10h
4-04-082453-9   COPY
ISBN 10
4040824539   COPY
出版者記号
04   COPY
Cコード
C0295  
0:一般 2:新書 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年3月10日
書店発売日
登録日
2023年1月13日
最終更新日
2023年3月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

一見成功して不自由なく見える人も、誰もが何かの問題を抱えながら生きている。70代、老いの境にさしかかり、どこか不安を抱えているという人の心が軽くなり、明るく生きるための智恵がある。欲や執着を手放し、悩みや怒りを捨てて気持ち良く人生の最後のステージを生きるコツとは? スリランカ初期仏教の教えでユーモアたっぷりに習う、合理的な人生の智慧。

目次

第1章 70歳から自由を目指す
◎人生には初心者マークが貼りついている
◎自分を活かすプログラムを組みましょう
◎「離れる」という新しいプログラム
◎過去のデータは捨てましょう
◎離れていくことは自由を得ること
◎死ぬことに成功する人、失敗する人
◎社会が必要とする人間
◎チューニングができている人、できない人
◎財産を守ることがあなたの仕事ではありません
◎人生の業績に困らなくていい
◎時計は進むもの。逆に回さない

第2章 楽しい老い、安穏な死
◎人生は老いるプログラム
◎病むことも楽しみましょう
◎止(や)められない病(やまい)
◎自分の総合監督になりましょう
◎あなたは見放されません
◎機械の調子に合わせて運転しましょう
◎自分がどこでどうなるかなんて管轄外
◎あなたの体は誰のもの?
◎配偶者との別れが来たら新しい生き方を
◎夫婦はお互いの死について話し合う

第3章 70歳からの「心を育てる仕事」
◎もっと怖い心のがん
◎心のがんの特効薬を知りましょう
◎「頑張る」が自分を苦しめる
◎不幸な夫婦は離婚しても不幸です
◎「自信がない」と認めよう
◎共依存は幸福の保証にならない
◎楽しい心を保つ絶対条件
◎心とは感じること
◎他者の尊厳を大切にできる年代

第4章 精神の進化
◎70代は好きに生きていいのです
◎公園で遊んでいる気分で生きましょう
◎好きなときに、好きなだけ眠りましょう
◎「もったいないから食べる」は悪
◎「毒付け」された食事から抜け出しましょう
◎「今死ねるか」を問い続ける
◎慈悲の気持ちを持つヒント
◎親子関係も日々新しく調整する
◎「我が子のために」から解放されてください
◎家族の中で浮いているさみしさを感じたら
◎完璧を目指してはいけません
◎進化が呼んだ退化に気づきましょう

著者プロフィール

アルボムッレ・スマナサーラ  (アルボムッレスマナサーラ)  (著/文

スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年スリランカ生まれ。13歳で出家。スリランカの国立大学で仏教哲学の教鞭をとり、1980年に派遣されて来日。初期仏教の伝道に従事。著書は80冊を超える。

上記内容は本書刊行時のものです。