版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
紙ひこうき、きみへ 野中 柊(著/文) - 偕成社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引: なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

紙ひこうき、きみへ (カミヒコウキキミヘ)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:偕成社
A5横
縦220mm 横160mm
56ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-03-528580-9   COPY
ISBN 13
9784035285809   COPY
ISBN 10h
4-03-528580-3   COPY
ISBN 10
4035285803   COPY
出版者記号
03   COPY
Cコード
C8093  
8:児童 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2019年12月24日
最終更新日
2020年7月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

シマリスのキリリのもとへ、ある朝、飛んできた青い紙ひこうき。「こんにちは。夕方には、そちらにつきます」と書いてあります。ごちそうを作って待っていると、ずっと旅をしているというミケリスのミークがあらわれました。キリリとミークは、なかよしのともだちになって、一緒に楽しい日々を過ごしますが、やがて、ミークが「もう行かなくちゃ」と━━はなればなれになったふたりをつなぐのは、はるか遠くの空へも、風に運ばれていく紙ひこうきでした。
「会いたい」という想いを伝え合う紙ひこうきは、実は、ミークがキリリに贈った不思議なハサミで切り取られた「あるもの」で作られています━━ふたりの心を映すさまざまな色合いの「あるもの」とは、いったい、なんでしょう? だれかとだれかの気持ちををつなぐたいせつなものを、全ページオールカラーのみずみずしい絵とともにさわやかに描いた物語。

著者プロフィール

野中 柊  (ノナカヒイラギ)  (著/文

野中 柊(のなか ひいらぎ)
1964年生まれ。立教大学卒業後、ニューヨーク州在住中の1991年に「ヨモギ・アイス」で海燕新人文学賞を受賞して作家デビュー。小説に『ヨモギ・アイス』『小春日和』、『銀の糸』、『公園通りのクロエ』、『波止場にて』『猫をおくる』など、エッセイ集に『きらめくジャンクフード』など、童話に「パンダのポンポン」シリーズ既10巻(長崎訓子 絵)、『ようこそ ぼくのおともだち』(寺田順三 絵)、「本屋さんのルビねこ」シリーズ既2巻(松本圭以子 絵)、絵本に『赤い実かがやく』(松本圭以子 絵)など著書多数。『すてきなおうち』(マーガレット・ワイズ・ブラウン 作/J.P.ミラー 絵)など翻訳も手がける。

木内達朗  (キウチタツロウ)  (イラスト

木内達朗(きうち たつろう)
1966年生まれ。国際基督教大学教養学部を卒業後渡米し、イラストレーションの勉強を始める。アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン、イラストレーション科卒業。イギリス・ロイヤルメールのクリスマス切手、ニューヨーク・タイムズ、ボストングローブ、ワシントンポストなどのイラストレーションを手がける。装画を手がけた作品に、池井戸潤氏の半沢直樹シリーズ、下町ロケットシリーズなど。絵本に『氷河ねずみの毛皮』(宮沢賢治作)『あめ ぽぽぽ』『ゆき ふふふ』(東直子作 )『あかにんじゃ』(穂村弘作)『いきもの特急カール』など。ほかに『チキュウズィン』(マンガ作品)『木内達朗作品集TATSURO KIUCHI』がある。講談社出版文化賞さしえ賞受賞。

上記内容は本書刊行時のものです。