版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
自由の秩序 : リベラリズムの法哲学講義 井上 達夫(著/文) - 岩波書店
...
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

自由の秩序 : リベラリズムの法哲学講義 (ジユウノチツジョ : リベラリズムノホウテツガクコウギ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
A6
縦150mm
196,3ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-00-600358-6   COPY
ISBN 13
9784006003586   COPY
ISBN 10h
4-00-600358-7   COPY
ISBN 10
4006003587   COPY
出版者記号
00   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2017-3-16
登録日
2017年4月20日
最終更新日
2017年4月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

リベラリズムや自由が危機に瀕しているといわれるいま、「自由」とは何かを理解するためには自由を可能にする原理と制度構想を考えなくてはならない、という立場から著者は「自由の秩序」について講義する。「自由」や「リベラリズム」の法哲学的意味とは何か?「自由」と「正義」との関わりとは?井上教授の熱血講義に対し、聴講生たちが具体的な事例も交えた鋭い質問で迫る、対話形式の刺激的な議論も収載。

目次

第1日 アルバニアは英国より自由か
第2日 自由の秩序性と両義性
第3日 自由概念の袋小路
第4日 秩序のトゥリアーデ-国家・市場・共同体
第5日 専制のトゥリアーデ-全体主義的専制・資本主義的専制・共同体主義的専制
第6日 自由の秩序の相対性と普遍性
第7日 世界秩序をめぐる討議
場外補講 リベラリズムにおける自由と正義の位置

上記内容は本書刊行時のものです。