書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
世界が広がる英文読解
- 初版年月日
- 2023年7月20日
- 書店発売日
- 2023年7月22日
- 登録日
- 2023年5月27日
- 最終更新日
- 2024年4月4日
紹介
せっかく英語を勉強するのなら、「読みたい英語」を読んでみませんか? 英語が苦手な人も得意な人も、誰でも楽しく英文を読む方法、教えます。読解の基礎になる文法のポイントをしっかり理解して、多彩なテーマの例文で練習しましょう。勉強法のアドバイスやブックガイドも満載。英語力不問、この1冊からはじめよう!
目次
プロローグ
「読みたい英語」を読んでみよう
私が「読む」を推す理由
「巨人の肩の上に立つ」
第1章 英語力不問! 誰でも「読みたい英語」を楽しめる方法
難しい英語でも楽しく読める方法
好きな漫画の英語版を読んでみよう①
好きな漫画の英語版を読んでみよう②
好きな漫画の英語版を読んでみよう③
原書と翻訳を読み比べてみよう①
原書と翻訳を読み比べてみよう②
原書と翻訳を読み比べてみよう③
原書と翻訳を読み比べてみよう④
原書と翻訳を読み比べてみよう⑤
ネットで「読みたい英語」を楽しむ方法①
ネットで「読みたい英語」を楽しむ方法②
ネットで「読みたい英語」を楽しむ方法③
ネットで「読みたい英語」を楽しむ方法④
コラム① 英語学習の「基礎」とは何か
コラム② 英語を読むための「基礎」とは何か
第2章 「世界」が広がる英文読解法 入門編
「主語 ― 述語」の関係をとらえよう
まずは主語を見つけよう①
まずは主語を見つけよう②
まずは主語を見つけよう③
「修飾語」を攻略しよう①
「修飾語」を攻略しよう②
「修飾語」を攻略しよう③
「修飾語」を攻略しよう④
述語(動詞)の発見法①
述語(動詞)の発見法②
「主語 ― 動詞」把握ドリル①
「主語 ― 動詞」把握ドリル②
多義語について
「主語 ― 動詞」把握ドリル③
コラム③ 英文法の効果的学習法「復文」①
コラム④ 英文法の効果的学習法「復文」②
第3章 「世界」が広がる英文読解法 基礎編
「5 文型」について
品詞と文型
英文構造分析法① SV(+副詞)
英文構造分析法② SV+形容詞
英文構造分析法③ SV+名詞(1)
英文構造分析法③ SV+名詞(2)
英文構造分析法④ SV+to do(1)
英文構造分析法④ SV+to do(2)
英文構造分析法⑤ SV+doing
英文構造分析法⑥ SV+名詞節(1)
英文構造分析法⑥ SV+名詞節(2)
英文構造分析法⑥ SV+名詞節(3)
英文構造分析法⑦ SVO+名詞(1)
英文構造分析法⑦ SVO+名詞(2)
英文構造分析法⑧ SVO+形容詞
英文構造分析法⑨ SVO+to do(1)
英文構造分析法⑨ SVO+to do(2)
英文構造分析法⑩ SVO+現在分詞
英文構造分析法⑪ SVO+過去分詞
英文構造分析法⑫ SVO+原形不定詞(1)
英文構造分析法⑫ SVO+原形不定詞(2)
英文構造分析法⑬ there構文
英文構造分析法⑭ 形式主語・形式目的語の it
英文構造分析法⑮ 句・節が主語
コラム⑤ 英単語の覚え方① 単語帳
コラム⑥ 英単語の覚え方② 辞書
第4章 「読みたい英語」で「世界」がどんどん広がる! そして、その先へ
背景知識の重要性
ウィキペディアで英文読解①
ウィキペディアで英文読解②
ウィキペディアで英文読解③
ウィキペディアで英文読解④
ウィキペディアで英文読解⑤
ウィキペディアで英文読解⑥
教科の垣根を越えよう①
教科の垣根を越えよう②
教科の垣根を越えよう③
海外のニュースを読んでみよう①
海外のニュースを読んでみよう②
文学作品を読んでみよう①
文学作品を読んでみよう②
どうしても「品詞と文型」が好きになれないあなたへ①
どうしても「品詞と文型」が好きになれないあなたへ②
「学校英語」の向こう側
「世界」が広がるブックガイド
エピローグ
「読む」がひらく世界/「おわりに」のようなもの
参考文献
引用出典(web)一覧
上記内容は本書刊行時のものです。