..
【利用可】
ウェブの承諾表明により「利用可」にしています
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:
サピエンス減少
縮減する未来の課題を探る
発行:岩波書店
新書判
縦173mm
横107mm
厚さ8mm
重さ 134g
180ページ
定価
880円+税
- 初版年月日
- 2023年3月17日
- 書店発売日
- 2023年3月22日
- 登録日
- 2023年2月10日
- 最終更新日
- 2024年4月9日
書評掲載情報
2023-05-13 | 日本経済新聞 朝刊 |
2023-04-01 |
朝日新聞
朝刊 評者: 杉田俊介(批評家) |
MORE | |
LESS |
紹介
有史以来、増加しつづけてきた人類はいま、人類史的な転換点を迎えている。パンデミックや世界戦争による一時的な減少や停滞はあったにせよ、人口増を前提にした政治と経済、文化、社会システムは再構築を迫られている。もはや不可避の未来である世界の人口減少の”最突端”に位置する日本から、サピエンスの未来を考察する。
目次
序 世界人口の増加と日本の人口減少をどう考えるべきか?
第1章 縮減に向かう世界人口
1 国連の将来人口推計2022
2 人口増加から人口減少へ
3 ポスト人口転換期の危機
第2章 持続可能な人口の原理
1 コーエンの絶滅曲線
2 人口波動モデル
3 持続可能な人口の原理
第3章 多産多死から少産少死へ
1 第一と第二の人口転換
2 日本の人口転換
3 世界の人口転換
第4章 人口が減ると何が問題なのか?
1 人口減少をどう捉えるべきか
2 生産と再分配の問題
3 自然環境・資源エネルギー問題
4 国内・国際人口移動の問題
5 グローバルな意思決定の必要性
第5章 サピエンス減少の未来
1 国連の将来人口推計2022が示す未来
2 人口転換の推進装置
3 出生・死亡・移動の未来
4 我々はどこから来て、どこへゆくのか?
参考文献一覧
あとがき
上記内容は本書刊行時のものです。