版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「人間喜劇」総序・金色の眼の娘 バルザック(著/文) - 岩波書店
..
詳細画像 0
【利用可】
ウェブの承諾表明により「利用可」にしています

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

「人間喜劇」総序・金色の眼の娘 (ニンゲンキゲキソウジョキンイロノメノムスメ)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
文庫判
縦148mm 横105mm 厚さ14mm
重さ 170g
312ページ
定価 910円+税
ISBN
978-4-00-375091-9   COPY
ISBN 13
9784003750919   COPY
ISBN 10h
4-00-375091-8   COPY
ISBN 10
4003750918   COPY
出版者記号
00   COPY
Cコード
C0197  
0:一般 1:文庫 97:外国文学小説
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年6月14日
書店発売日
登録日
2024年5月10日
最終更新日
2024年10月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

フランス社会の書記として、社会の全体を写し取る――長短九十の小説から成る「人間喜劇」の壮大な構想を、作家みずから述べた「総序」は、近代文学の重要なマニフェスト。その詩的応用編として、『金色の眼の娘』を併収。植民地生まれの美少女と非情な伊達男の恋は、黄金と快楽、人種と性の交差の中でどこへ向かうのか?

目次

 パリ市内図(一八二三年)

「人間喜劇」総序

金色の眼の娘

 「総序」挿絵説明
 訳 注
 訳者あとがき
 「人間喜劇」カタログ一八四五年
 オノレ・ド・バルザック略年譜

著者プロフィール

バルザック  (バルザック)  (著/文

バルザック
バルザック Honore de Balzac 1799―1850フランスの小説家。「人間喜劇」と総称する長短90編余の小説のなかに、19世紀前半のフランス社会を形作る多種多様な人間の気質を描出した。『ゴリオ爺さん』『谷間の百合』『従兄ポンス』『「絶対」の探求』など。

西川 祐子  (ニシカワ ユウコ)  (翻訳

西川 祐子
西川祐子 フランス文学・比較文学研究、ジェンダー論。京都大学大学院修士課程修了、パリ大学博士号取得(文学)。京都文教大学名誉教授。主な著書に『私語り樋口一葉』『近代国家と家族モデル』『増補 借家と持ち家の文学史』『古都の占領』など、主な訳書にバルザック『十三人組物語』がある。

上記内容は本書刊行時のものです。